2016年度 満足度が高い最優秀キャリア&スマホが発表されました
ニュースサイト「RBB TODAY」が読者投票による2016年度最優秀キャリアとスマホを発表しました。(調査方法:RBB TODAY読者4211名からの投票)
結果は以下のとおりです。
キャリア満足度部門 最優秀キャリア
UQ WiMAX(UQコミュニケーションズ)
データ通信端末「WiMAX」サービスを提供している「UQ WiMAX」が最優秀キャリアに選ばれました。データ通信端末ジャンルでは一番シェアもあり、契約者数も2000万件突破と絶好調。料金も安いため支持を得ているんでしょう。
その他選ばれたキャリア
部門 |
受賞キャリア |
運営会社 |
総合1位 |
ワイモバイル |
ソフトバンク |
対応エリア1位 |
ドコモ |
NTTドコモ |
音声品質1位 |
ドコモ |
NTTドコモ |
通信速度1位 |
ドコモ |
NTTドコモ |
料金1位 |
ワイモバイル |
ソフトバンク |
プラン1位 |
ワイモバイル |
ソフトバンク |
サポート1位 |
ドコモ |
NTTドコモ |
KDDI(au)は1つもありませんでした。キャリア部門最優秀に「UQ WiMAX」が選ばれてますが、auはイマイチな結果に。2016年後期に入り契約者純増数も3キャリア中最下位に落ちてますし、UQに力を入れつつ巻き返してほしところ。いちauユーザーとしてその辺に期待したいと思います。
スマホ端末満足度部門(総合) 最優秀スマホ
iPhone7 Plus(アップル/ソフトバンク)
日本のスマホ市場でシェアの半分以上を獲得しているiPhoneシリーズ最新モデルの中でソフトバンク版が受賞。そして売れているのは標準「iPhone7」ですが、デュアルカメラを搭載した「iPhone7 Plus」が最優秀賞に選ばれました。スマホ売上ランキングでも発売以降3キャリアの中で常に1位をキープしているソフトバンクモデル。満足度の高さが証明されました格好です。
その他選ばれたスマホ
部門 |
受賞スマホ |
販売キャリア |
総合2位 |
iPhone7 |
アップル/au |
総合3位 |
iPhone7 Plus |
アップル/au |
デザイン1位 |
iPhone7 Plus |
アップル/ソフトバンク |
操作性1位 |
iPhone7 Plus |
アップル/ソフトバンク |
バッテリー1位 |
iPhone7 Plus |
アップル/ソフトバンク |
端末価格1位 |
iPhone SE |
アップル/ソフトバンク |
カメラ性能1位 |
iPhone7 Plus |
アップル/ソフトバンク |
すべて「iPhone」シリーズという結果に。使用者が多い分、賛否わかれそうなものですが、それだけ満足度が高い端末なんですね。
デザインや操作性などキャリアによって差はほとんどないはずなんですが、それでもソフトバンクモデルがトップに選ばれています。謎ですね。
スマホ端末満足度部門(Android) 最優秀スマホ
Xperia Z5 Premium SO-03H(ソニーモバイル/ドコモ)
スマホ総合部門では「iPhone」一人勝ち状態に。だから急遽作られて気がしないでもないんですが、Androidスマホ部門ではドコモの「Xperia Z5」が最優秀に選ばれました。
次のモデル「Xperia X Performance」は売れ行きイマイチですし、「Z5」が受賞したことからもあまり受け入れられていないのが分かります。最新モデル「XZ」はデザインを元の路線にもどし売れ行き好調なので、次回の選出では上位入賞しそうです。
その他選ばれたAndroidスマホ
部門 |
受賞スマホ |
販売キャリア |
総合2位 |
Xperia Z5 SOV32 |
ソニーモバイル/au |
総合3位 |
Xperia Z5 Compact
SO-02H |
ソニーモバイル/ドコモ |
デザイン1位 |
Xperia Z5 Premium
SO-03H |
ソニーモバイル/ドコモ |
操作性1位 |
Xperia Z5 Premium
SO-03H |
ソニーモバイル/ドコモ |
バッテリー1位 |
AQUOS ZETA
SH-04H |
シャープ/ドコモ |
端末価格1位 |
Xperia Z5 Compact
SO-02H |
ソニーモバイル/ドコモ |
カメラ性能1位 |
Xperia Z5 Premium
SO-03H |
ソニーモバイル/ドコモ |
日本のスマホ市場でシェア2位の「Xperia」シリーズがほぼ独占状態。キャリアではドコモモデルが特に満足度が高いようです。
まとめ:2016年度 満足度が高い最優秀キャリア&スマホが発表されました
「RBB TODAY」発表の満足度ランキングをまとめました。
iPhoneはソフトバンク、Androidはドコモ、データ通信端末はauとハッキリ分かれた形に。まだまだキャリアスマホが圧倒的ですが、来年は格安SIMやSIMフリースマホもランクインしてくるかもしれませんね。
コメントを残す