最近のスマホはバッテリー交換できないタイプが増えてきました。スマホも高性能化してバッテリー消費量増えてますし、ゲームなどすると1日持たない端末も。毎日充電があたり前な人も多いんじゃないでしょうか。そして毎日充電すればバッテリーの劣化もすすんでしまいます。
せっかくお気に入りのスマホなのに、バッテリー交換できないせいで買い換えるしかなくなったり。。。メーカー側にもいろいろ事情があるんでしょうけど、慣れ親しんだ端末をもう一度買い直すと高く付きますし、2、3年前のモデルだと新品が売ってないことも多いです。
そこでバッテリー交換可能なスマホを調べてみました。同じ端末を長く使いたいならバッテリー交換可能なスマホから選ぶのが最適です。
※2019年4月時点で販売中の電池パックから対応端末を探しています
※新品購入が難しい端末も多いので中古で探すことになるかもしれません
※2011年前後から現在までの端末をピックアップしています
【キャリア別】バッテリー交換対応モデル
ドコモのバッテリー交換可能なスマホ
[table id=docomobattery /]
au(KDDI)のバッテリー交換可能なスマホ
[table id=aubattery /]
ソフトバンクのバッテリー交換可能なスマホ
ソフトバンクオンラインショップにて電池パック販売がないため確認できず。
Amazonなどにソフトバンク純正電池パックが売ってますが、公式に販売されたものではないでしょう。欲しい時に電池パックが買えないと困るため、ソフトバンクでバッテリー交換可能なスマホはなし、とします。
ワイモバイル(Y!mobile)のバッテリー交換可能なスマホ
ワイモバイルオンラインショップにて電池パックの販売が確認できず。
ソフトバンク同様交換不可とします。
SIMフリースマホでバッテリー交換可能な端末
[table id=simfreebattery /]
SIMフリースマホはかなり少なめ。
新モデルは発売と同時に電池パックを売り出してないこともあるので、新機種でまだないとしても将来出る可能性があります。ただ確実に出るとは限らないので長期利用前提なら避けたほうがいいかもしれません。
まとめ
バッテリー交換対応のスマホをキャリア別に一覧でまとめました。
バッテリー交換できればそれだけ長く使えて端末代の節約にもなります。いまのスマホは3~4年前のモデルでも快適に使えるので、中古で安く買ってバッテリーだけ新品に交換するのもおすすめです。