2月5日に発売されたauの「Qua phone KYV37(キュアフォン)」。当ブログのキュアフォン記事にもけっこうアクセスしてもらってます(過去記事⇒auのQua phone)。へ~結構人気ある?ってことでもう少しいろいろ調べてみました。
auキュアフォン(Qua phone KYV37)の価格は?
[table id=auQuaphonekakaku /]
まだ出たばかりなので中古価格はわからず。auオンラインショップ見ると本体価格は5万くらいですね。誰でも割入っていれば機種変更や乗り換えだとけっこう安くなります。乗り換えより機種変が安いので既存会員を大事にしてくれてるってことでいいのかな?auユーザーにはありがたい。地域のauショップによっては一括0円、実質0円、商品券付くなどいろいろあるみたいなのでチェックしてみましょう。
auキュアフォン(Qua phone KYV37)の口コミレビュー評価
2chから抜粋しています。
ここが良い!
- 質感高い
- スクショでカメラのシャッター音鳴らないからいい
- 電池の持ちも悪くない
- 動作もサクサク動く
- 必要最低限の機能は備わってる
- 画面は綺麗
- 日本製
ここはイマイチ・・・
- ワンセグ見れない
- マニュアルがかなり不親切
- 60代以上の親に持たせるのは厳しいかも
- クアフォンだと思ってた
- ゲーマーや動画みたい人には向かない
- カラーバリエーションが完全に男向けオンリー
- カメラは期待しないで
- 格安スマホ向けっぽいスペック
- 他のAndroidとは使い勝手が違う
けっこう情報が少ない・・・。ネタにしているブログが少ないから当ブログにアクセスあるってだけかもしれない。口コミみるとスペックは最低限な割に価格がちょい高め?と感じている人多そうです。ただauショップによって違うので環境次第かと。auショップでは日本製をアピールしてるっぽい。まあ日本製だと安心する層もまだまだいますからね。
比較的低価格ではあるので必要最低限の機能だけで十分ならアリの機種でしょう。
auキュアフォン(Qua phone KYV37)のスペック
カラー: 画像右から
ブラック
シルバー
アイスブルー
サイズ: 約72 × 146 × 7.9mm
重さ: 約132g
OS: Android
CPU: MSM8916 1.2GHz クアッドコア
メモリ: ROM16GB RAM2GB
外部メモリ: 200GB microSDXC
連続通話時間: 約960分
連続待受時間: 4G LTE約590時間 WiMAX 2+約590時間
充電時間: 約130分
バッテリー: 2200mAh
ディスプレイ: 約5.0インチTFT1280×720 約1677万色
防水: IPX5/8
防塵: IP5X
まとめ:auキュアフォン(Qua phone KYV37)の価格や口コミ・レビュー・評価
auだけのオリジナル端末「キュアフォン(Qua phone KYV37)」の評判情報を集めてみました。
賛否両論は当然あるとして、可もなく不可もなくといったスマホのようです。ハイスペックを求めてないなら十分使える端末だと思いますが、クセは強いみたいです。auオンラインショップでも契約可能ですが、auショップで実機を触れてからが安心ですね。
※2017年1月31日~、アップデート対象端末になっています。更新に必要な容量は約300MB、更新時間は約30分で、完了後ソフトウェアバージョンが101.0.2330となります。