格安SIMもどんどん低価格プランができててMVNO各社の競争も激しくなってます。単純に価格だけならSo-netの「0 SIM」は0円で使えますが、使えるデータ通信容量は微々たるもの。どうせなら容量気にせずノーストレスで使える格安SIMがいいって人も多いんじゃないでしょうか。そこでデータ通信量が無制限の格安SIMを探しサービスを比較してみました。
データ通信無制限のSIM5種類を比較してみた
MVNO | 月額料金 | 最大速度 | 速度制限 | 回線 |
ワイヤレスゲート | 480~630円 1680~1880円 | 250kbps 3Mbps | なし | ドコモ |
b-mobile | 1980円 | LTE4G回線速度 | なし | ドコモ |
ぷららモバイルLTE | 2980円 | 3Mbps | なし | ドコモ |
U-mobile | 2480円 | LTE4G(3G)回線速度 (規定量超えると200kbps) | あり | ドコモ |
UQ mobile | 1980円 | 500kbps | なし | au |
これは「ワイヤレスゲート」一択か?今au回線使ってて不自由してないなら「UQmobile」もアリですが。価格だけ見ると「ワイヤレスゲート」ですねー。ここの料金はSMSありなしとプレミアムプランかどうかで違ってきます。ただ動画みるなら3Mbpsは微妙かもしれません。通信環境によりけりですが、昔WIMAX(たしか10Mbpsくらい)で動画みるときそこそこストレス感じたので厳しそう。となるとLTE回線速度は欲しいんで「b-mobile」も選択肢に入るか(遅いという噂もありますが)。
というわけで名前の挙がってる3社の詳細について以下で紹介してます。
ワイヤレスゲートのデータ通信無制限のSIM
とにかく安い。格安SIM使うなら価格で選ぶべきでしょ!って人多いと思うので「ワイヤレスゲート」は一番手になりそうです。250kbpsと激遅ながらワンコイン500円で買えるのはすごい。プレミアムプランも十分低価格なので申し分なし。
購入はこちら⇒ヨドバシカメラ公式
b-mobileのデータ通信無制限のSIM
おかわりSIMのなごはんマークがマサルさんっぽい「b-mobile」。「すごいよ!マサルさん」知らない人は今すぐブック◯フへ!価格設定もわかりやすく良心的なMVNOです。格安SIM初期からサービス提供してる老舗的MVNOです。イオンの格安スマホとタッグを組んだことでも有名ですね。
購入はこちら⇒b-mobile公式
UQ mobileのデータ通信無制限のSIM
オリコン調べによる顧客満足度が4年連続ナンバーワンの「UQ mobile」。通信安定性が好評で抜群の信頼感があります。au回線のみですが、KDDIの子会社なのも大きな強みでしょう。価格的に同じくau回線使ってる「mineo」に人気では負けていますが(過去記事参照⇒格安SIMランキング)、それ以外ではこちらに分があります。あとはキモい色してるガチャピン&ムックが受け入れられるかどうか。
詳細はこちら⇒UQモバイル