ほぼ一人1台レベルで普及しているスマホとケータイ。スマホに限ってはパソコンの代わりにネット接続する人も増え、パソコン市場は徐々に縮小傾向にあります。調査会社「Gartner」によると、今回の発表で6期連続の減少となっているとのこと。
そこで「Gartner」が2016年第3四半期(7~9月度)のパソコンのメーカー別出荷台数を発表していたのでまとめました。
2016年第3四半期 パソコン出荷台数ランキング
順位 | メーカー | 2016年7~9月度 出荷台数(前年分) | 2016年7~9月度 シェア(前年分) | 前年比 |
1 | Lenovo | 1443万4000台 | 20.9%(20.2) | -2.4% |
---|---|---|---|---|
2 | HP Inc. | 1405万8000台 | 20.4%(18.8) | 2.3% |
3 | Dell | 1011万1000台 | 14.7%(13.5) | 2.6% |
4 | Asus | 539万7000台 | 7.8%(7.2) | 2.4% |
5 | Apple | 494万6000台 | 7.2%(7.8) | -13.4% |
6 | Acer | 461万3000台 | 6.7%(7.3) | -14.1% |
その他 | 1538万6000台 | 22.3%(25.1) | -16.2% | |
合計 | 6894万5000台 | 100% | -5.7% |
出荷台数&シェア1位は「Lenovo」。Lenovoのノートパソコンを一度だけ使ったことあるんですが、デザイン、スペックなど満足していたので納得です。
ただ2位ヒューレットパッカード(HP)との差は小さく、前年比プラスのHPに対してLenovoはマイナス成長。次の期間は順位が逆転してるかもしれません。
少し前にお昼の番組でHPのノートパソコンを紹介してたんですが、低価格でスペック十分、見た目もカッコよかったので人気ありそう。
そして5位にアップル。私の身の回りでMacBookを使ってる人をよく見かけるので、アップルがもっと上だと思ってたんですけどそうでもないんですね。
個人的にカフェでMacBook開いて作業してるとおしゃれ!ってイメージが強いです。iPhone大好き日本人ならきっと同意してくれるはず。でも海外ではそこまででもなかったり?
パソコン出荷台数ランキング 2016年第3四半期(ガートナー調べ) まとめ
世界のメーカー別パソコン出荷台数ランキングについて紹介しました。
Windows10スマホのようにモニターに接続すればパソコンみたいに使える機種も増え、またネットもスマホで済ませる人が増加してますし、今後パソコン市場が縮小していくのは確実ですね。