海外ではイマイチらしいんですが、日本では好調な「iPhone7」。ドコモ、au、ソフトバンクは増収増益してますし、これで更に儲かるんでしょう。それなのに通信料は一向に安くしてくれないのはいかがなものか。。。
総務省もキャリアに対してチクチク釘刺してますけど、通信料値下げより過剰な端末代補助をどーにかせい!の方面ばかり力入れてる感じです。結局裏でつながってるんでしょ?と思われても仕方ない。
となると消費者側で賢く通信料節約していくしかありません。そこでiPhone7を安く使いたい人の強い味方になってくれるのが最近普及が進んできた格安SIM。購入時の端末割引こそありませんが、キャリアの通信料と比較して3分の1以下にすることもできます。
現在500社以上ある格安SIM業者ですが、この中で今一番人気なのが「楽天モバイル」。
そこで、「iPhone7」を「楽天モバイル」で運用したときの料金を、キャリア契約時の料金と比較してみました。
iPhone7購入時のキャリアと楽天モバイルの月額料金を比較してみました
iPhone7端末価格とドコモ/au/ソフトバンクと楽天モバイルの通信料
楽天モバイルはSIMフリー「iPhone7」購入時の金額で、キャリアの通話プランは安い方を適用。単純の料金だけをピックアップしてきたので、データプランによってはこの料金と違うこともあります。
楽天モバイル (通話SIMで計算) | ドコモ (カケホーダイライトプラン 1836円で計算) | au (スーパーカケホ 1836円で計算) | ソフトバンク (通話定額ライト 1836円で計算) | |
---|---|---|---|---|
1GB | - | - | - | 5292 |
2GB | - | 5940 | - | 5940 |
3GB | 1600 | - | 5687 | - |
5GB | 2150 | 7560 | 6037 | 7560 |
10GB | 2960 | - | - | - |
20GB | 4750 | 8640 | 7117 | 8640 |
30GB | 6150 | 10800 | 8640 | 10800 |
iPhone7 32GB 端末価格 ()内は機種変 | 72800 | 26568 (26568) | 10800 (20520) | 10800 (20520) |
iPhone7 128GB 端末価格 ()内は機種変 | 83800 | 38232 (38232) | 22320 (32040) | 22320 (32040) |
iPhone7 256GB 端末価格 ()内は機種変 | 94800 | 49896 (49896) | 34200 (43920) | 34200 (43920) |
※楽天モバイルだけ税別表記です
2年間の合計金額を比較
プラン | 楽天モバイル 32GBの料金 128GBの料金 256GBの料金 | ドコモ 32GBの料金 128GBの料金 256GBの料金 | au 32GBの料金 128GBの料金 256GBの料金 | ソフトバンク 32GBの料金 128GBの料金 256GBの料金 |
---|---|---|---|---|
1GB | - | - | - | 137808 149328 161208 |
2GB | - | 169128 180792 192456 | - | 153360 164880 176760 |
3GB | 111200 122200 133200 | - | 147288 158808 170688 | - |
5GB | 124400 135400 146400 | 208008 219672 231336 | 155688 167208 179088 | 192240 203760 215640 |
10GB | 143840 154840 165840 | - | - | - |
20GB | 186800 197800 208800 | 233928 245592 257256 | 181608 193128 205008 | 218160 229680 241560 |
30GB | 220400 231400 242400 | 285768 297432 309096 | 218160 229680 241560 | 270000 281520 293400 |
ざっ と見た感じ、2年間で4万~8万円ほど節約できています。ただ大容量プランだと分が悪いですね。また、ここに楽天モバイルの5分かけ放題オプション (850円/月)をつけると2万ほど変わってきますが、自宅にWi-Fi環境があるなどデータ通信量がそれほど必要ない人なら確実に安く使えます。
楽天モバイルはWEB上で契約可能です。
公式サイト:楽天モバイル