ありそうでなかったiPhoneに直接CDから曲を取り込める機器「CDレコ」がIOデータから登場!世界初のiPhone用レコーダーだそうです。iPhoneのほか、iPod、iPadでも利用可能。
こういうのとっくにあると思ってたんですがなかったんですね。私も押し入れにしまいこんである数百枚のCDをいつかiPhoneに、と思ってるんですが、パソコンを介さないとできないので「そのうちやろう」状態がずっと続いています。。。
そんな人にとって強力な味方になってくれるのが「CDレコ」。そこでこの「CDレコ」の特徴や使い方、価格について調べてみました。
IO DATA CDレコ(CDRI-L24I)について
CDレコ(CDRI-L24I)の特徴
iPhone、iPad、iPodにつなげるだけでCDから音楽を取り込んでくれるもの。取り込みだけでなく、音楽再生も可能です。またCD-R/RWやDVD-R/RWへの書き出しもできます。
CDレコ(CDRI-L24I)の使い方
レコーダー機能
手持ちのiPhoneに専用アプリ「CDレコアプリ」をインストールしたら、あとは端末に取り込みたいCDをセットしてケーブル接続するだけ。
このお手軽さがポイントです。パソコンがいらないってのはホントに助かります。そして「CDレコ」は曲名、アーティスト名、ジャケット画像から歌詞まで自動で取り込んでくれます。これだけ簡単なら、空き時間にセットしておいて終わったらCDを入れ替えるだけでスムーズに取り込めそうですね。
※インターネットに自動接続して取得するため、ネット環境必須
また、曲取り込み時には音質が5段階から選択可能。聴ければいいって人なら音質を下げて容量を少なくし、たくさんの曲を入れておくこともできます。
音楽再生機能
CD再生、停止、一時停止など基本操作はもちろん、リピート再生/シャッフル再生/プレイリスト機能もあり。聴くときは、AirPlay/Bluetooth対応機器にも対応しています。
また、ネット接続時に対応している曲ならカラオケのように歌詞の色が変わる機能も搭載。自宅でのカラオケ練習にも使えます。プロジェクターやテレビに写せたらまさにカラオケ状態ですが、その辺の接続については書かれていなかったのでわからず。「CDレコ」本体とはケーブル接続してるので、Wi-Fiで表示画面データを飛ばせればできるかもしれませんね。
音楽データ書き込み機能
iPhoneなどに取り込んだ曲を、CD-R/RWやDVD-R/RWをセットすれば書き出すこともできます。バックアップ機能もあり。
CDレコ(CDRI-L24I)のスペック・対応モデル
本体カラー | ホワイト |
---|---|
サイズ | 幅145×奥行174×高16mm |
重さ | 約300g |
タイプ | 外付 |
インターフェイス | USB2.0 |
コネクタ形状 | Micro-B USB 2.0 |
読み込み フォーマット | CD-DA(Audio CD) ISO9660(CDレコバックアップ) |
読み込み メディア | CD-ROM/音楽用CD-R/音楽用CD-RW/DVD-R/DVD-RW |
書き込み フォーマット | CD-DA(Audio CD) ISO9660(CDレコバックアップ) |
書き込み メディア | 音楽用CD-R/CD-RW、DVD-R/DVD-RW |
取り込み ファイル形式 | AAC/ALAC |
対応端末 | iPhone 7/7Plus/SE/6sPlus/6s/6Plus/6/5s/5c/5 iPad Pro/Air2/Air/第4世代/mini4/mini3/mini2/mini iPod touch第6世代/第5世代 |
電源 | 付属ACアダプター利用 電圧 AC100V 周波数 50/60Hz (モバイルバッテリーも利用可能) |
CDレコ(CDRI-L24I)の本体価格・発売日
オープン価格ですが、IO DATAオンラインショップでは「12744円」で受付中でした。
さすがに結構高いですね。。。でもiPhoneへの取り込みの簡単さからすればそれだけの価値はあるんじゃないかと。
発売日は2月下旬とのこと。
まとめ:「CDレコ(CDRI-L24I)」 IO DATAから世界初iPhoneに直接音楽データを取り込めるレコーダーが登場!
IO DATAから発売されるiPhoneにCDが取り込めるレコーダー「CDレコ」を紹介しました。