2016年に「楽天モバイル」が先頭きってサービス開始した「通話かけ放題」サービス。「楽天モバイル」では専用アプリを使えば5分までなら何回でも無料でした。
これの登場で通話SIM利用者が増えたみたいですし、楽天モバイルユーザーが急増し今では業界シェアトップにまで成長しました。
ただどこかが新しいサービスを始めると、すぐ他社も似たようなプランを用意して横一線になってしまう格安SIM業界。今では1分、3分、5分、10分など1会の無料通話時間にいろんなパターンが生まれていますし、その料金に大きな差はないものの各社努力しているのが伺えます。
ただ、飛び抜けた特徴を打ち出していくにはau擁するKDDIを親会社にもつMVNO「UQモバイル」みたいな強力な後ろ盾がないと厳しいようです。
そんな中で、2017年も楽天モバイルが再び先頭をひた走るべく新通話サービスを始めました。
今回はかけ放題はかけ放題でも、真のかけ放題。「楽天でんわ」アプリを使えば国内通話はいくら通話しても定額です。
そこで、「楽天モバイル」の新しい通話サービスについてまとめました。
楽天モバイルの新かけ放題オプション
【楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル】
この画像のとおり、オプション料金は2380円。
5分かけ放題オプションが850円だったので1530円高くなっています。
3倍近い料金設定なので正直高いな~と感じますね。
楽天モバイルの国内通話料金と通話利用時間別の料金はこのようになります。
通話時間 | オプション無し | 5分かけ放題 850円 | かけ放題 2380円 |
---|---|---|---|
20円/30秒 | 5分以降 10円/30秒 | 0円 | |
5分通話 | 200円 | 0円 | 0円 |
10分通話 | 400円 | 200円 | 0円 |
30分通話 | 1200円 | 500円 | 0円 |
60分通話 | 2400円 | 1100円 | 0円 |
120分通話 | 4800円 | 2300円 | 0円 |
この表では1回の通話でってことになりますが、オプション無しと比較すると60分通話するだけで元が取れる計算に。
「5分かけ放題」と比較した場合、5分を超えてからの通話が124分あればトントンになります。
長電話が多い人には魅力的なオプションですね。また電話かけ放題だからこその支払いを気にしなくていい安心感もメリットでしょう。
ただ、3月にやっていたトライアルでは1980円だったんですよね。。。値上がりしてしまったのは残念です。
といっても3大キャリアのかけ放題は2700円なので320円安い設定。十分魅力的な料金です。
楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイルの使い方
使い方は2パターンから。
- 「楽天でんわ」アプリを使う
- 普通の電話は相手先の番号の前に6桁の番号を付加する
があります。
相手のスマホには070、080、090の電話番号がそのまま表示されるので安心です。
楽天モバイル詳細については公式サイトをご確認下さい。
公式⇒楽天モバイル
まとめ:格安SIMに何分でもかけ放題サービス登場!「楽天でんわ かけ放題 by 楽天モバイル」
本当にかけ放題プランが楽天モバイルから登場!料金や使い方について紹介しました。
将来的には他の格安SIM業者も後追いしてくると思いますが、キャリアより低価格で通話し放題なのは魅力的ですね。