2017年9月22日(金)、ソフトバンクにiPhone8/8Plus登場!
(予約は15日~)
日本のスマホシェア半数を占めるiPhoneシリーズ最新モデルだけあり、ドコモ・auも含め、1年で一番セールス獲得が見込めるシーズン。当然キャリア3社はセールス獲得に向け積極的になります。そして一番ポイントになるのは価格でしょう。
そして、キャリア3社の中で一番iPhoneに強いのはソフトバンク。日本で初めて扱い始め、シェアを伸ばした過去があるだけに、iPhone8でも他社に先駆け価格が半額になるプランを打ち出してきました。
▼ソフトバンクのiPhone8/8Plus価格半額プラン
価格半額プラン「半額サポート for iPhone」の適用条件
- iPhone8以降のiPhoneを契約
- 48回分割払いでiPhone8を購入
- データ定額サービスに加入
- 25ヶ月目以降もこのプランか機種変更先取りプログラムで対象端末を契約
- 機種変前の端末は指定期間内に回収(状態の条件あり)
4年分割払い契約で、25ヶ月目以降の代金が免除されるプランとなっています。
その後また半額で端末を買うためにはこのプランを契約し続けることに。実質ずっとソフトバンクを使うことになりそうです。使っていた「8」は回収されてしまうので売ることもできず。
かなり自由度低いですね。普通に2年縛り価格で買ったほうがいいかもしれません。。。
ドコモは100人中1人に当たるdポイント1万プレゼントキャンペーン、auも4年契約で価格が半額になる似たようなプランを始めました。
auとソフトバンクは価格が安くなるものの、多少条件が厳しいプランですね。個人的にはあまり魅力を感じず。。。
そこで、新プランは除いたiPhone8/8Plusのソフトバンク販売価格を他社と比較しつつまとめました。
ソフトバンクと他社のiPhone8/8Plusの端末価格を比較
iPhone7のときは、ドコモが高く、au、ソフトバンクは同じ価格だったのですが、今回からバラバラになりました。
※9/15、auが割引価格改定
64GBモデルの実質価格
乗り換え | 新規 | 機種変更 | |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 17280円 | 17280円 | 26880円 |
ドコモ | 31752円 | 31752円 | 31752円 |
au | →17880円 | →27360円 | →27360円 |
256GBモデルの実質価格
乗り換え | 新規 | 機種変更 | |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 35520円 | 35520円 | 45120円 |
ドコモ | 50112円 | 50112円 | 50112円 |
au | →36120円 | →45600円 | →45600円 |
8 Plus 64GBモデルの実質価格
乗り換え | 新規 | 機種変更 | |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 29040円 | 29040円 | 38640円 |
ドコモ | 43632円 | 43632円 | 43632円 |
au | →29640円 | →39120円 | →39120円 |
8 Plus 256GBモデルの実質価格
乗り換え | 新規 | 機種変更 | |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 47520円 | 47520円 | 57120円 |
ドコモ | 61992円 | 61992円 | 61992円 |
au | →48120円 | →57600円 | →57600円 |
どのモデルもソフトバンクが最安値。機種変更でも一番安いですね。auが9月15日にさっそく価格改定しましたが、ソフトバンクより少しだけ高くしてあります。iPhone7のときのように同じ価格にはしないんですね。安くするとソフトバンクがすぐ対抗して下げてきそうですが、同価格なら丸く収まりそうな気もします。
とりあえず、キャッシュバックが狙えるソフトバンク代理店もあるため、現在ドコモかauスマホを使っているならソフトバンクへの乗り換えがかなり安く購入できるのは間違いありません。
アップルストア SIMフリー版の価格
64GB | 256GB | |
---|---|---|
iPhone8 | 78800円 | 95800円 |
iPhone8Plus | 89800円 | 106800円 |
約10万はなかなか手が出ない人も多いでしょう。
これが昔は端末0円で買えていたんだと思うと、昔はよかったなと懐古主義者になりそうです。。。
とりあえず、キャリアで一番安く買えるのはソフトバンクでした。
予約・申込みはソフトバンクオンラインショップで