現在スマートフォンを所有している人の多くがメッセージアプリを利用しています。
またその様なメッセージアプリを利用しなくても簡単にメッセージのやり取りができるサービスも有ります。
それがSMSです。
これは相手の電話番号だけを利用して行う事が出来る事、さらに違うキャリアでもやり取りができる点等が大きな特徴となっています。
ただLINEの様にスタンプを利用する事は出来ず、一度に送れる文字数も限られています。
さらに利用するに当たって1通当たり料金が発生する形になっていました。
もちろん1通当たりの料金自体はそれほど高額という訳ではありませんが、無料で使えるメッセージアプリに比べると割高感は否めませんでした。
そんな弱点をカバーしたキャリア初の新しいサービスが「+メッセージ」。
ここでは「+メッセージ」がどんなものなのか詳しく解説していきます。
+メッセージとはどんなサービス?
+メッセージは電話番号を利用してメッセージのやり取りができるサービスの事です。
ドコモ、au、ソフトバンクの3社に加入している人であれば、電話番号のみでやり取りが可能です。
わざわざID登録などをする必要は有りません。
また文字だけでなく写真や動画も送り合うことが出来る様になりました。
さらに手書きのドロースケッチも送ることが出来るようになっているため、ちょっとしたメモ等を相手と共有したい時にも使えます。
SNSアプリシェアNo.1のLINEとは何が違う?
文字数の違い
LINEとの大きな違いの一つが、送ることが出来る文字数です。
LINEの場合は1万文字可能で、SMSは全角70文字となっています。
+メッセージの場合は最大2730文字送ることが出来るようになっています。
文字数だけで比較するとLINEの方がはるかに多い文字を送ることが出来ますが、一般的には1万文字も送ることはまずない為、文字数の違いはそれほど気になる物ではないと言えるでしょう。
またSMSとは違い、1通ごとに料金が発生する事もありません。
パケット通信料に含まれているのはLINEと同じです。
ID登録がいらない
さらにLINEとの違いの一つが、利用に際してID登録する必要が無いこと。
このアプリを利用する際はアプリをダウンロードして立ち上げれば、後はそのまま利用する事が出来ます。
IDではなく電話番号で行うからです。
もちろんパスワードの登録等もする必要が無いため、すぐに使えることもメリットです。
したがって今までメッセージのやり取りをしていた人であれば使い方も簡単な為、始めやすいのもメリットですね。
通話は有料
LINE自体はメッセージだけでなく通話も無料で行う事が出来ます。
だから格安スマホ等のユーザーにも非常に高い人気を誇るサービスとなっているのです。
しかし+メッセージの場合はメッセージ機能のみとなるので、利用に際して電話をする場合は料金が発生する形です。
3キャリアで微妙に違う+メッセージ
基本的に3キャリアでその機能はほぼ同じなのですが、+メッセージアプリ自体がキャリアによって違う為、その点での違いがあります。
ドコモの+メッセージ
ドコモの場合は、アプリのインストール後にメッセージアプリに代わって「SMSを利用しない」を選択すれば、あとはそのままSMSも同じアプリで利用できるようになります。
auの+メッセージ
auではダウンロードすればすぐにSMSが+メッセージに置き換えられるので、そのまま何か設定する必要もなく使用可能です。
auだけ非対応機種を掲載していたので転載しておきます。
BASIO3/BASIO2/BASIO/miraie f/miraie/Xperia Z Ultra SOL24/Xperia Z1 SOL23/GALAXY Note 3 SCL22/isai LGL22/HTC J One HTL22
ソフトバンクの+メッセージ
ソフトバンクはメールのバージョンアップという形で置き換えられています。
+メッセージの機能やメリット
+メッセージは一般的なSMSと同じ様にタイムラグが非常に少なく、さまざまなファイルを送信する事ももちろん可能です。
さらに電話帳機能も備わっているので、相手に電話をするかメッセージを送るかも選択できるようになっています。
また2018年5月よりも前に発売されたスマートフォンを利用している場合はこのアプリをダウンロードする必要がありますが、2018年5月移行に販売される物に関しては、標準装備となっています。
メッセージアプリ自体は非常に使い勝手も良く、同じアプリを利用している人同士であれば簡単にメッセージの送受信をする事も可能です。
その為、現在ではメールを利用するよりもメッセージアプリを利用する人も決して少なくありません。
しかしわざわざダウンロードするのが面倒だとか、IDを登録するのが案外面倒だという人もいます。
またビジネスの場面では、単なるメッセージツールは履歴が残らないなどの理由から利用されない場合も少なくありません。
さらにプライベートとビジネスの使い分けの点からも、利用を敬遠する人・会社は案外多い状態になっています。
その点+メッセージは電話番号のみでのやり取りができるようになっているので、仕事上電話番号しか知らない人へのメッセージ送信も可能です。
もちろんメッセージのやり取りは履歴として残す事が出来るようになっているので、従来SMSを利用してやり取りをしていた相手に対して、より沢山の文字で、さらにファイル等も送ることが出来る様になるメリットがあります。
その為、今後はユーザーも増えて行くのではないかと予想されています。
まとめ
ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアがリリースしたメッセージアプリ「+メッセージ」の特徴や、LINEなどとの違いを紹介しました。
既存メッセージアプリにはないかゆいところに手が届くサービスなので、LINE超えは難しいかも知れませんが一定のシェアは獲得しそうですね。