auが2017年の新モデルを発表しました。スマートフォンは3機種、ケータイは1機種、ほかWiMAXルーター2機種に外部ストレージ端末1機種というラインナップ。
そこで、ここではスマホ3機種とケータイ1機種のデザインとスペックを比較してみました。
2017年au春モデル スマホ3機種比較
miraie f デザイン
AQUOS SERIE mini SHV38 デザイン
rafre KYV40 デザイン
3機種のスペック比較
miraie f ミライエ フォルテ | AQUOS SERIE mini SHV38 | rafre KYV40 | |
---|---|---|---|
メーカー | 京セラ | シャープ | 京セラ |
発売日 | 1月下旬 | 2月上旬 | 3月上旬 |
端末価格 | 未定 | 未定 | 未定 |
サイズ | 幅67mm 高135mm 厚9.9mm | 幅67mm 高135mm 厚8.6mm | 幅71mm 高142mm 厚10.4mm |
重さ | 約136g | 約134g | 約158g |
画面サイズ | 4.7インチ 1280×720 | 4.7インチ 1920×1080 | 5.0インチ 1280×720 |
カメラ | 1300万画素 | 2100万画素 | 1300万画素 |
サブカメラ | 200万画素 | 800万画素 | 500万画素 |
OS | Android6.0 | Android7.0 | Android7.0 |
CPU | MSM8917 1.4GHz クアッドコア | MSM8952 クアッドコア 1.5GHz+1.2GHz | MSM8937 クアッドコア 1.4GHz+1.1GHz |
RAM | 2GB | 3GB | 2GB |
ROM | 16GB | 16GB | 16GB |
外部メモリ | microSDHC 最大32GB | microSDXC 最大256GB | microSDXC 最大200GB |
バッテリー | 2600mah | 2400mAh | 3000mAh |
連続待受時間 | 約740時間 | 約580時間 | 不明 |
連続通話時間 | 約1260分 | 約900分 | 不明 |
防水 | IPX5/IPX8 | IPX5/IPX8 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP5X | IP6X | IP5X |
SIM形状 | nano×1 | nano×1 | nano×1 |
ワンセグ | なし | ○ | ○ |
おサイフ ケータイ | なし | ○ | ○ |
おおっ!となるようなスペックの端末はありません。まだ端末価格が発表されていないのでなんとも言えませんが、格安スマホなら2~3万円くらいで買える程度のスペックですね。新生活シーズンなので学割天国キャンペーンを利用した学生をターゲットにした低価格スマホと言えそう。
日本メーカー製(シャープは買収されましたけど)だけあって防水性能はしっかり搭載しています。おサイフケータイやワンセグもmiraie以外は対応してますね。
2017年au春モデル ケータイ1機種
TORQUE X01 | |
---|---|
メーカー | 京セラ |
発売日 | 2月下旬 |
端末価格 | 未定 |
サイズ | 幅54 × 118 × 23.3mm |
重さ | 約183g |
画面サイズ | 約3.4インチ 854×480 |
カメラ | 1300万画素 |
サブカメラ | - |
OS | Android6.0 |
CPU | MSM8909 1.1GHz クアッドコア |
RAM | 1GB |
ROM | 8GB |
外部メモリ | microSDHC 最大32GB |
バッテリー | 1500mah |
連続待受時間 | 約740時間 |
連続通話時間 | 約1260分 |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
SIM形状 | nano×1 |
ワンセグ | ○ |
おサイフ ケータイ | ○ |
6年ぶりとなるタフな折りたたみケータイ最新モデル。アウトドアで本領発揮する頑丈な端末です。新モデル発売を待ってた人も多いのでは?
1.8mの高さから落下に耐えられる耐衝撃性能や屋外の日差しが強いシチュエーションでの視認性の高さが特徴です。
まとめ:au2017年春モデル「miraie f」「AQUOS SERIE mini SHV38」「rafre KYV40」「TORQUE X01」登場!スペックや価格は?
2017年1発目のau新機種4モデルについて紹介しました。
思わず欲しくなる端末はないように思えます。スペック的にも低価格帯モデルばかりなので仕方ないんですが、中国などアジア系スマホメーカーのようにスペックを追求したモデルも発売して欲しいですね。自動車で言うとコンパクトカーばかり売れてた時代のような雰囲気を感じます。自動車業界はハイスペックな車も登場してますが、日本のスマホメーカーは無難なものしか作ってない印象。もうすこし個性的な端末を出してくれたらいいんですけどね。。。