「IIJmioモバイルプラスサービス(エコプラン)」 使わなかった通信量で割引できる新サービス登場!
オリコン調べによる満足度ナンバーワンの格安SIMサービス「IIJmio(アイアイフェイミオ)」が業界初となる月額料金割引サービス「IIJmioモバイルプラスサービス(エコプラン)」を導入しました。12月1日~契約可能です。
格安SIM「IIJmio」の新サービス「IIJmioモバイルプラスサービス(エコプラン)」とはどんなもの?
au 4G LTE回線が使えるプランで端末セットを契約すると選べます。
このプランで契約すると、使わなかったデータ通信量500MBあたり100円月額料金から割引されます。「IIJmioモバイルプラスサービス」のコースは以下のとおり。
「IIJmioモバイルプラスサービス」の料金プラン
プラン |
容量 |
データ通信+
SMSの料金 |
音声通話
の料金 |
エコプラン
ミニマム |
3GB |
900円 |
1600円 |
エコプラン
スタンダード |
7GB |
1700円 |
2400円 |
「IIJmio」通常プランの料金はこちらでまとめてます。
関連記事:「IIJmio」の料金などまとめ
これめっちゃいいですね。私の場合データ通信SIM3GBプランを契約してるんですが、ほとんど家のWi-Fi環境で通信するので使うのは500MB以下だったり。となると、「IIJmioモバイルプラスサービス」なら料金はこんな感じに。
900円(3GBプラン)-(2500MB÷500MB×100円)=400円
めっちゃ安い!3GBが400円で使える格安SIMって今のところ見当たりません。まぁ実際は3GB使うわけじゃないので月の使用量500MB以下なら無料で使える「0 SIM」が最安値ですけどね。
ただ節約すれば通信量安くなるって仕組みがあると、節約意識が働くでしょうし利用者にとってもメリットがあります。また「IIJmio」にとっても回線が空くのでメリットがあるわけです。そして回線が空けば利用者の通信環境は改善されるっていう一石二鳥以上のサービスと言えます。
このやり方に特許とかないなら、他の格安SIMでも同じサービスを導入してくるでしょうし、ますますキャリアからMVNOへの乗り換えが魅力的になりそう。
私は今「mineo」使ってるんですが、この仕組みを導入してくれないなら「IIJmio」への乗り換えも考えないと、って感じです。これはいい。
まとめ:「IIJmioモバイルプラスサービス」 使わなかった通信量で割引できる新サービス登場!
新サービス「IIJmioモバイルプラスサービス」についてまとめました。
auプラン限定なのがネックですがそれを差し置いても魅力的です。端末セットのラインナップが弱かった「IIJmio」ですが、「ZenFone3 Laser」「IDOL4」が新しく追加されてますし格安SIMデビューにおすすめのプランと言えそうです。
コメントを残す