アップルが3月24日に「iPhone7」の新色「レッド」を発売!ドコモ・au・ソフトバンクでは3月25日の発売となっています。赤色のアルミニウムフレームが印象的です。
今までにないカラーを出してきましたね~。けっこうインパクトあります。
今回は2006年にアップルが協力しているプロジェクト「(PRODUCT)RED」に関するもので、赤い「iPhone7/iPhone7 Plus」の売上の一部がエイズ対策団体に寄付されます。そんなわけでモデル名は「(PRODUCT)RED Special Edition」と付いてたり。
とまぁ「ちょっといいことしちゃったかも?」な気分も味わえる新色レッド。
アップルストアで売ってるSIMフリー版の販売価格はこうなっています↓
アップルストアのiPhone7/7 Plusレッドの価格
本体カラー | 128GB | 256GB |
---|---|---|
iPhone7 レッド | 83800円 | 94800円 |
iPhone7その他 | 83800円 | 94800円 |
iPhone7 Plusレッド | 96800円 | 107800円 |
iPhone7 Plusその他 | 96800円 | 107800円 |
同じ価格ですね。新色レッドだからって高くなってるわけじゃありません。ちなみに32GBモデルは用意されていませんでした。
ただこれから買うつもりの人はキャリアでって人が多いはず。端末価格は同じなので、iPhone7とiPhone7 Plusを買ったときの実質価格を紹介しておきます。
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhone7/7 Plus(レッド含む)の端末実質価格
iPhone7 128GB/256GBの端末価格
乗り換え(MNP) | 新規契約 | 機種変更 | |
---|---|---|---|
ドコモ | 25200円/36000円 | 25200円/36000円 | 30600円/41400円 |
au | 22320円/34200円 | 22320円/34200円 | 32040円/43920円 |
ソフトバンク | 22320円/34200円 | 22320円/34200円 | 32040円/43920円 |
iPhone7 128GB/256GBの端末価格
乗り換え(MNP) | 新規契約 | 機種変更 | |
---|---|---|---|
ドコモ | 37800円/48600円 | 37800円/48600円 | 43200円/54000円 |
au | 36360円/48240円 | 36360円/48240円 | 46080円/57960円 |
ソフトバンク | 36360円/48240円 | 36360円/48240円 | 46080円/57960円 |
一番安いのは赤文字にしてあります。
ドコモは機種変更に手厚く、au、ソフトバンクは他社からの乗り換えを重要視してるのがハッキリわかりますね。
ただ安く買うなら
ドコモ → auかソフトバンクへの乗り換え
au → ソフトバンクへの乗り換え
ソフトバンク → auへの乗り換え
が最安値となります。
ここでツイッターをチェックしてみると、キャッシュバックキャンペーンを実施している携帯ショップやキャリアショップがでてきます。週末限定!みたいな感じでキャッシュバックをやっているところが多いです。総務省がそういう売り方に難色を示してますが、まだまだやってるショップはあるんですよね。
なので、そういったショップを狙っていくとキャリア購入の実質価格分くらいはキャッシュバックで補える可能性が高いです。
一度「iPhone7(iPhone7 Plus)+キャッシュバック+地名」で検索してみて下さい。
近所にiPhone7のキャッシュバックをやってるお店がない人は?
ただ、自分が行ける範囲内にキャッシュバックやってるところがあればいいんですが、そうじゃない人もいるでしょう。
そういう方はソフトバンクへの乗り換えになりますが、ネット契約できる「おとくケータイ.net」ってところもあります。
「ネット契約でスマホを買うってなんか不安・・・」と感じるかもしれませんが、ここは累計20万件以上の取引実績がありますし、ソフトバンク代理店の優良店舗としてソフトバンクから表彰もされてる安心のショップ。
そして代理店なのでソフトバンク公式のキャンペーンも一緒に適用可能です。
となると、普通にソフトバンクショップで契約するよりキャッシュバック分まるまる得します。
さらにもう1つメリットがあって、他店のキャッシュバック額や家族みんなので乗り換える、などをネタにして交渉すると金額アップしてもらえる可能性もあります。
問い合わせるときは忘れずに交渉しましょう!
問い合わせ先
⇒おとくケータイ.net