3月24日から3大キャリア一斉に「iPhone SE」の予約スタートしてます。売れ行きはどんなもんでしょうね。小さいサイズが今後も継続的に発売されるためにも売れて欲しいと思います。
で、キャリアでの端末代金はどれくらいなのか?差はあるのか?について価格を比較してみました。
ドコモのiPhone SE端末価格
16GB | 64GB | |
---|---|---|
月額 (全24回合計) | 月2376円 (57024円) | 月2916円 (69984円) |
月々サポート (全24回割引額) | 月1944円月 (46,656円) | 月2106円 (50544円) |
実質負担金 (合計) | 月432円 (10368円) | 月810円 (19440円) |
※MNP、新規、機種変更ともに同じ価格です
auのiPhone SE端末価格
16GB | 64GB | |
---|---|---|
分割24カ月 (合計) | 月2370円 (56880円) | 月2895円 (69480円) |
毎月割月額24カ月 (合計) | 月-1920円 (-46080円) | 月-2220円 (-53280円) |
実質負担額 (合計) | 月450円 (10800円) | 月675円 (16200円) |
※MNP、新規、機種変更ともに同じ価格です
ソフトバンクのiPhone SE端末価格
16GB | 64GB | |
---|---|---|
機種代金分割 (合計) | 月2370円 (56880円) | 月2910円 (69840円) |
月月割 (合計) | 月-1,920円 (-46080円) | 月-2235円 (-53640円) |
実質負担額 (合計) | 月450円 (10800円) | 月675円 (16200円) |
※MNP、新規、機種変更ともに同じ価格です
16GBモデルはドコモだけちょっと安いけど、それより売れると思われる64GBは3000円以上高いっていう・・・。商売上手なのか売る気ないのか。64GBモデル欲しいならauかソフトバンクへMNPかな。
iPhone SEのMNPは各キャリアオンラインショップで
アップルオンラインストアのSIMフリーiPhone SEの価格
16GB 52800円(税込57024円)
64GB 64800円(税込69984円)
iPhone5s より安いのは良心的。128GBモデルがないのだけ残念です。でも64GBが約7万なら十分魅力的です。3大キャリアの実質負担金からみると高いんです が、格安SIM利用で2年後を見据えると余裕で元がとれるはず。キャリアの通信量が月6000円、格安SIMが1000円なら5000円×24カ月=12 万円もの差がでます。
キャリアにこだわりがなければ、これを機に格安SIMにしてみるのもいいんじゃないかと。