
格安SIM料金プランを2GBに限定し、主要MVNOを比較。データ通信SIMの料金を元にランキングにしてみました。 2GBプランがない主要MVNOは「-」表記にしてあります。
目次
回線種別の格安SIM(2GBプラン)ランキング
【ドコモ回線】格安SIM 2GBプラン比較ランキング
| 順位 | MVNO名 | データ通信 SIM | 通話 SIM | 最大速度 | 制限速度 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | DMMmobile | 770 | 1380 | 300Mbps | 200kbps |
| 1 | イオンモバイル | 780 | 1380 | 300Mbps | 200kbps |
| 3 | FREETEL SIM | 900 | 1600 | 225Mbps | 200kbps |
| 4 | Sonet 0 SIM | 1600 | 2300 | 225Mbps | 200kbps |
| - | U-mobile | - | - | 225Mbps | 200kbps |
| - | mineo | - | - | 225Mbps | 200kbps |
| - | 楽天モバイル | - | - | 225Mbps | 200kbps |
| - | BIGLOBE | - | - | 262.5Mbps | 200kbps |
| - | BIC SIM | - | - | 225Mbps | 200kbps |
| - | Nifmo | - | - | 262.5Mbps | 200kbps |
| - | OCNモバイルONE | - | - | 262.5Mbps | 200kbps |
| - | IIJmio | - | - | 225Mbps | 200kbps |
| - | Fiimo | - | - | 225Mbps | 200kbps |
「FREETEL」と「Sonet 0SIM」は使った容量に応じて料金が決まる従量制のため2GB使った場合の料金となっています。「Sonet 0SIM」は2~5GBの間なら定額で表の金額となります。 世の中の主流が1GB、3GB、5GBプランなので2GBプランがあるMVNO自体がほとんどありません。あるのは「DMMmobile」と「イオンモバイル」だけですね。 特に2GBに拘りがないなら3GBプランがおすすめ。一番契約者数が多い3GBプランはどのMVNOも料金を安めに設定しています。主要MVNOはだいたい1000円以下なので現実的には3GBプランを選ぶことになるでしょう。
【au回線】格安SIM 2GBプラン比較ランキング
| 順位 | MVNO名 | データ通信 SIM | 通話 SIM | 最大速度 | 制限速度 |
|---|---|---|---|---|---|
| - | mineo | - | - | 225Mbps | 200kbps |
| - | UQmobile | - | - | 150Mbps | 300kbps |
| - | Fiimo | - | - | 225Mbps | 200kbps |
au回線が使える格安SIMに2GBプランはありません。ドコモ回線同様、3GBプランを選ぶことになるでしょう。 ソフトバンク回線が使える格安SIMは今のところありません。ただ2016年3月までソフトバンクだけ異常に高かった回線レンタル料が、4月からかなり安くなりました。今年こそソフトバンク回線のMVNOが登場するかもしれませんね。 また、今人気急上昇中のワイモバイルも2GBプランはありません。3GBプランでの契約となります。
