格安SIMってドコモ回線使ってるとこばかりなんですよね。個人契約でau回線OKのところは今年1社増えましたがそれでも5社にとどまります。ソフトバンクに至っては回線利用料が高いせいもあって今のところ0社だったり。ドコモさん結構儲かってそうですね。
で、ここでは少ないながらau回線対応してる格安SIMのMVNO一覧と、価格.comやMMD研究所などが発表した満足度ランキングデータを元にランキングを作ってみました。どこにしようか迷ってる方はぜひ参考にしてみてください。
格安SIM au回線のMVNOランキング1位 mineo(マイネオ)

⇒【mineo(マイネオ)公式サイト】
すべてのMVNOの中でもランキング上位の大人気MVNO。価格.com満足度ランキングでは1位、MMD研究所調査による満足度ランキングでも2位とau回線が使えるところではダントツで人気です。とりあえずココ選んでおけば後悔しないはず。ネット接続での速度やサポートレベルなどトータルで満足度の高いMVNOです。通信環境では本家KDDI系列のUQmobileが優れているという声もありますが、値段も含めこちらに軍配が上がるでしょう。
格安SIM au回線のMVNOランキング2位 UQmobile

⇒UQモバイル
ただ2016年に入ってから親会社KDDI(au)が積極的に関与したこともあり、他のMVNOより圧倒的な速度環境と充実した端末ラインナップになっています。また他社では使えないテザリングがUQモバイルなら使えるなど優遇されてる面もあるので、今後人気ランキングトップになるのは時間の問題かもしれません。
格安SIM au回線のMVNOランキング3位 Fiimo(フィーモ)
2016年からサービススタートした新しいMVNO。1位のmineo系列の会社らしくこちらドコモとau回線から選べます。ただmineoに比べると価格も高くいまいちメリットを感じません。プランの種類も少ないですしmineoが充実しまくってるだけに今後が心配になってくる。。。これからどんなサービスを展開してくるかに注目ですね。ただ今ならスタードダッシュキャンペーンで半年間毎月900円安くなるのでいいかと。期限は4月30日までです。
その他 au回線が使えるMVNO
契約形態や使い勝手の自由度が低いのでランク外としましたが、ほかにもau回線を利用している格安SIMはあります。
J:COM MOBILE
端末セット選択時のみau回線になる特殊な格安SIM。
Apple SIM
プリペイド式のSIM。Appleストア店舗にて購入できます。海外でネット接続する時に便利です。
「IIJmio」2016年10月からサービス開始
業界シェアや満足度ランキングでも上位の「IIJmio」がau回線対応に!今までau回線が使える格安SIMでは「mineo」がトップでしたが、確実に脅かす存在になるでしょう。
ただau VoLTE対応端末じゃないと使えないのが微妙です。またSIMロック解除必須では過去のau端末を使っていた人はスムーズに使えないので魅力半減以下です。
au回線の格安SIMは、SIMロック解除できない古い端末でも使えるのが1つの大きな魅力だと思いますし、やはり上位3社が今のところベストですね。