格安SIMを買うとき「データ通信」「データ通信+SMS」「音声通話」の3種類から選ぶことになります。この中でデータ通信プランはサービスを提供しているMVNO各社いろいろな種類があり、最近は500円以下のプランも増えてきました。利用者側にとっては嬉しい限りですね。
そこで格安SIMのデータ通信プランに絞ったMVNOシェアランキングが出ていたので、このデータを元にMVNOシェアランキングを作成しました。
※データはMMD研究所調べ。有効回答数35061人からの割合となっています。
格安SIM データ通信のMVNOシェアランキング
1位 OCNモバイルONEのデータ通信プラン シェア20.9%
プラン | 月額基本料 |
---|---|
1日あたり110MB(オーバーすると200kbpsに制限) | 900円 |
1日あたり170MB(オーバーすると200kbpsに制限) | 1380円 |
3GB | 1100円 |
5GB | 1450円 |
10GB | 2300円 |
常時500kbps(1ヵ月あたり15GB) | 1800円 |
※税抜き価格
データ通信SIMは1位、音声通話SIMランキングでも2位、格安SIM業界全体のシェアも1位と隙なしのMVNO。どこか迷うならココ選んでおけば失敗はないかと。
2位 IIJmio(みおふぉん)のデータ通信プラン シェア12.2%
プラン名称 | 基本料金 |
ミニマムスタートプラン3GB | 900円 |
ライトスタートプラン5GB | 1520円 |
ファミリーシェアプラン10GB | 2560円~ |
※税抜き価格
他に比べてプランが少ないんですが、クーポンスイッチというアプリで通信速度を切り替えられ、低速で使うと使用容量に加算されない仕組みがあります。LINE通話や動画などは厳しいんですがデータ通信量がそれほど必要ないものなら3GBでも十分快適に使えるでしょう。
3位 楽天モバイルのデータ通信プラン シェア10.6%
データSIM | |
---|---|
ベーシックプラン(通信速度200kbps) | 525円 |
3.1GBプラン | 900円 |
5GBプラン | 1450円 |
10GBプラン | 2260円 |
低価格プランが好評です。速度は200kbpsとかなり遅いんですが動画視聴などベビーな使い方をしなければ問題無いでしょう。楽天モバイルはデータ通信より5分かけ放題オプションがある通話SIMが好評です。
4位 BIGLOBE SIMのデータ通信プラン シェア9.8%
プラン名称 | BIGLOBE会員 | 非会員 |
エントリープラン3GB | 700円 | 900円 |
ライトSプラン6GB | 1250円 | 1450円 |
12ギガプラン | 2500円 | 2700円 |
※会員はBIGLOBE接続サービス(光ファイバー、ADSLなど)利用者のこと
格安SIM3GBだと900円くらいのMVNOが多い中、会員に限りますが700円は魅力的。その他容量も低価格設定となっています。
5位 BIG SIMのデータ通信プラン シェア6.4%
料金プランは2位の「IIJmio(みおふぉん)」をご参照下さい。「IIJmio」回線を利用したSIMなので料金も同じです。またご契約はビックカメラ、ソフマップ、コジマ店舗にて受付となります。