ソニー系のMVNO「nuromobile(ニューロモバイル)」が10月からサービススタートしました。
ソニー系MVNOといったら月額料金タダの「0 SIM」が有名な「So-net」があります。9月から「0 SIM」は10/20/30日だけしか申し込めなくなるなどサービス縮小傾向がみられました。そして「nuromobile」公式サイト内に「0 SIM」ページがあるのでブランド名変えて再スタートっぽいですね。
ただ今までやってた「So-net」の格安SIM「PLAYSIM」とプリペイドSIM「Prepaid LTE SIM」はそのまま継続しているようです。「PLAYSIM」は「nurumobile」よりかなり高い料金設定なのでわざわざ契約する意味は無さそうですが、Amazon限定プランだけは4GB/月880円と割安なのでこれはあり。
So-net PLAY SIM [データ]マイクロSIM(4GB/月)【Amazon.co.jp 限定】
売り上げランキング: 25,310
ここからは新ブランド「nuromobile」の料金プラン、選べるセット端末と価格などについてまとめてみました。
「nuromobile(ニューロモバイル)」の料金プラン(税別)
[table id=nuromobileryoukinn /]
おおむね他のMVNOと同水準の価格設定ですが、1GB単位&200円づつ均等に高くなっていく料金設定はわかりやすくていいですね。
また各容量ごとに「シムねこ」というかわいらしいキャラクターを設定してるのも女性受けしそう。シムガミさまがいい感じ。ぬいぐるみあったら仏壇に置いておくといい感じになるかも?
シムねこ⇒nuro mobile
「nuromobile(ニューロモバイル)」の選べる端末セット&端末価格
選べる端末セットはいまのところ以下3機種。
- ZenFone3
1917×24回(合計46008円) - arrows M03
1417×24回(合計34008円) - Blade E01
583×24回(合計円13992円)
一括払いについての記載が見つからなかったので分割払いだけかもしれません。
「nuromobile(ニューロモバイル)」の「0 SIM」について
新しいブランド名での取扱になった「0 SIM」。申込受付は公式サイトで発表されている日のみとなるためご注意ください。
今確認できるもの↓
2016年10月 10日/20日/30日
2016年11月 10日/20日/30日
12月以降は順次公式サイトにて発表されるようです。
ほか余ったパケットをマイレージに交換できる「MILEAGE SIM」もあり。
新しくなったSo-netの格安SIMは、プランの選択肢も充実し、価格も安くなりました。また「0 SIM」「MILEAGE SIM」など魅力的なサービスも揃ってます。これから格安SIMデビューされる方、通信量を節約したい方におすすめなMVNOと言えそうです。
公式サイト:nuro mobile