通話ならキャリア、というのも時代遅れになってきた感あります。2016年はじめに現在MVNOシェアナンバーワンの「楽天モバイル」が「5分かけ放題オプション」を初めて導入してから1年以上経ち、後追いする格安SIMサービス(MVNO)が続々と登場しました。
ただ導入しているのはドコモ回線対応のMVNOばかり。au回線のものはもともと提供するMVNOが少ないこともあり導入が遅れがちでした。
そんな中、au系格安SIMで一番人気と言ってもいい「UQモバイル」が2017年2月22日からかけ放題プランを始めます。
そこで、UQモバイルのかけ放題プランが付いている「おしゃべりプラン」がどんなものなのか?特徴や料金をまとめました。
UQモバイルの通話かけ放題「おしゃべりプラン」ってどんなもの?
まずUQモバイルには他のMVNOと同じで携帯電話に挿入するSIMカードだけを契約するプランと、キャリアと同じ2年縛りのある「ぴったりプラン」「たっぷりプラン」があります(2017年2月まで)。
SIMカードだけのプラン
- データ高速プラン
(980円/3GBまで) - データ高速+音声通話プラン
(1680円/3GBまで) - データ無制限プラン
(1980円/データ無制限)
※通信速度は最大500kbpsに制限されます - データ無制限+音声通話プラン
(2680円/データ無制限)
※通信速度は最大500kbpsに制限されます
2年縛りあり「ぴったりプラン」「たっぷりプラン」
- ぴったりプラン
(1年目1980円/2年目2980円/2GBまで) - たっぷりプラン
(1年目2980円/2年目3980円/6GBまで)
で、2017年3月1日からこのプラン名称と内容が変更され、
- プランS
(1年目1980円/2年目2980円/2GBまで) - プランM
(1年目2980円/2年目3980円/6GBまで) - プランL
(1年目4980円/2年目5980円/14GBまで)
※3年目からデータ容量は半分になります
となります。また既存プラン契約者は次のプランに移行されます。
- ぴったりプラン→プランS
- たっぷりプラン→プランM
で、「おしゃべりプラン」ってどんなもの?
「おしゃべりプラン」は新しい3つのプラン(プランS/M/L)専用の通話オプションみたいなもの。オプション料金はかかりません。そして何度かけても5分以内なら無料で通話可能です。
また、通話オプションは今まであった無料通話時間タイプと、今回登場した5分かけ放題の2つから選べるようになりました。これは毎月自由に切替可能です。そのため、短い通話で回数が多い人は「おしゃべりプラン」のかけ放題で、回数は少ないけど長い通話になるなら従来のものを選ぶと賢く節約できます。
ちなみに過去プランからの移行組は自動で「おしゃべりプラン」に変更されるので、あとで自分にあった通話オプションに変更しましょう。
そしてですね、ちょっとややこしいんですが、今までの無料通話時間タイプは「ぴったりプラン」という名称になります。今まで「ぴったりプラン」で使ってきた人は勘違いしやすいかもしれませんね。
「おしゃべりプラン」契約時の料金
上でも書いてますが公式サイトのものも一応掲載しておきます。
まとめ:おしゃべりプラン 通話かけ放題のUQモバイル新プランが2/22~開始!料金や内容は?
UQモバイルの5分かけ放題プラン「おしゃべりプラン」について紹介しました。
大手MVNOはほとんど導入しているかけ放題オプションをKDDI(au)傘下のMVNO「UQモバイル」も提供を始めます。これでライバル「ワイモバイル」に近いサービス内容になりました。とはいえワイモバイルは10分かけ放題なのでまだ劣ってますけどね。。。
でもほかの大手MVNOと同じ水準になり、UQモバイルを選ぶ人も増えることは間違いないでしょう。CMや端末ラインナップ拡充のほか、スマホ売り上げランキングでも上位にオリジナル端末をランクインさせてますし、「おしゃべりプラン」によってさらにユーザーを増やしそうです。
公式サイト⇒UQモバイル