SIMフリースマホで今一番売れている端末、ファーウェイ「P9 lite」。非常にコストパフォーマンスが高いため、スマホ売上ランキング(BCN調べ)では「iPhone7」やワイモバイル端末と一緒にベスト10入りの常連になる人気端末です。
このスマホを取扱う格安SIM業者(MVNO)は多いんですが、その中で「Nifmo」が2016年11月11日より端末価格を2222円値下げしました。また「Fiimo」が11月12日から4000円値下げしています。
そこで「P9 lite」を扱っている格安SIMサービスの端末価格を比較し、どこがおとくに買えるのか?を調べてみました。
「P9 lite」端末セットを扱う格安SIMサービス(MVNO)の価格を比較
MVNO | P9 lite 一括価格 | P9 lite 分割価格 (24回払い) |
---|---|---|
DMMモバイル | 24800円 →19800円 | - |
楽天モバイル | →19980円 (12/20迄) | →899円 (12/20迄) |
Fiimo | 29800円 →25800円 | - |
Nifmo | 28889円 →26667円 | 1204円 →1112円 |
mineo | 27600円 | 1150円 |
OCNモバイルONE | 27800円 | 1200円 |
IIJmio | 27800円 | 1200円 |
イオンモバイル | 28800円 | - |
BIGLOBE | - | 1240円 |
※税別価格です
「Nifmo」「Fiimo」の2社が11月から端末価格を値下げしたわけですが、最安値は「DMMモバイル」の一括購入価格となります。かなり差があるので値下げ効果は限定的かもしれませんね。。。
また、一括払いが厳しい人は分割払い最安値の「楽天モバイル」がおすすめ。ただキャンペーン価格なので2016年12月20日(火)9:59までとなります。値引きキャンペーン頻度が多い楽天のことなのでまた割引キャンペーンやりそうな気もしますが、一応気に留めておいたほうがいいですね。
詳細:楽天モバイル
それ以外のMVNOはほぼ横一線の価格設定。満足度ランキングでは「IIJmio」「mineo」がおすすめですが、最安値「DMMモバイル」と8000円違うのは大きいですね。ただ「DMMモバイル」は「IIJmio」系列なので通信品質の差はそこまでないと言えます。そう考えると「DMMモバイル」で一括購入がおとくでしょう。
公式サイト:DMM mobile
まとめ:「P9 lite」を扱う格安SIM(MVNO)の端末価格比較
大人気SIMフリースマホ「P9 lite」の端末セット価格を比較してみました。
もともと低価格帯のスマホなんですが、どうせなら安くゲットできれば幸せになれるはず。購入する際の参考にしてもらえればと思います。