2015年10月29日に発売され半年以上経過した今でもスマホ端末売上ランキング上位にランクインしている「Xperia Z5」。新機種「Xperia X」シリーズが登場してもまだまだ人気は続きそうです。
そこでここではドコモやauからの乗り換え支援が充実しているソフトバンク版「Xperia Z5」に乗り換えるときの料金などについてまとめています。
ソフトバンク版「XperiaZ5」に乗り換えるときの端末代金(24回分割時)
乗り換え・新規 | 機種変更 | |
---|---|---|
一ヶ月あたりの端末代金 (合計) | 3680円 (88320円) | 3680円 (88320円) |
一ヶ月あたりの月月割 (合計) | 3230円 (77520円) | 2400円 (57600円) |
実質負担額 | 10800円 | 30720円 |
※2年契約時、2016年4月時点のもの
「のりかえ割」キャンペーンのおかげで実質負担額は10800円。機種変の3分の1くらいとかなり優遇されています。総務省の指示で実質0円は完全になくなった感じなので、今使ってる端末の下取りなど活用しつつ端末代をカバーしたいところですね。
端末代+通信料を知りたい方はソフトバンク公式サイトでご確認下さい。
ソフトバンク公式⇒XperiaZ5乗り換え時の月額費用シミュレーター
ただやっぱり端末代にお金出すのは嫌だな、って方は今でも高額キャッシュバックの可能性があるソフトバンク代理店にも相談してみてください。
キャッシュバック額応相談⇒おとくケータイ.net
Xperia Z5 ソフトバンクモデルの評判を拾ってみた
ツイートや価格.comなどの口コミから。
ここが良い!
- XPERIA Z5やべぇ! バリ綺麗だべな!
- (デザインが)シンプルでいい
- レスポンスの良さ・洗練されたデザイン
- さくさく動きます
- スピーカーが上下バランスよく配置されてるのが良い
- 独特の角張ったデザインには飽きがきません
- カメラは被写体がそのまま画面に入ったのかと思うくらい綺麗
- Xperiaよりレスポンスのいいスマホなんて…見たこと無い
- 動画を見るにはもってこい
- ゲームの起動が凄く早くなりました
- 文字変換意外は不満は全くありません
ここがイマイチ・・・
- デカいのでポケットに入れると画面割れそう
- ケーブルとアダプタがない
- 標準装備アプリがめちゃくちゃ多い
- 薄くてでかいのでちょっと持ちにくい
- (文字変換が)デフォルトは使いづらい
- 予測変換ははっきり言って悪い
- 電源ボタンは正直押しにくい
- マナーモードボタンを付けてほしかった
- ちょっと触っただけで数%減っていく印象
デザインがものすごく気に入られている印象を受けます。新しくXシリーズが登場予定ですが、それよりこっちがいい!という意見も何件か見られました。レスポンス、カメラなど性能面でも不満はほぼないですね。サイズの大きさとそれに伴うバッテリー持ちについては結構ありますけど。。。あとXperia Z4で大不評だった発熱問題。Z5でも多少発熱するようですが、ヒンシュク買うほどでもなくしっかり改善されているようです。Z3は非常に評判いい機種でしたが、それに匹敵するくらい完成度の高い端末と言えそうです。