一般財団法人「雇用開発センター」が2017年卒業予定の大学生の就職活動に関する調査結果を発表しました。
調査対象:全国の大学生4年生、大学院2年生男女550名 6月15日時点のもの
それによると、内定率は58.0%(男58.4%/女57.7%)という結果になっています。前年同月が35.2%なので22.8%もの差に。たくさんの学生が早々と内定をもらっているようです。就職活動の時期がどんどん早くなっている現在、内定も早期化しているんですね。
で、その調査結果のなかにスマホを利用した就職活動に関するアンケートがありました。質問内容は以下のとおりです。
Q.スマホやパソコンを使って就活しましたか?
- パソコンは使わずスマホだけで活動した
- スマホが殆どでパソコンは時々使った
- スマホとパソコンを半々で使い分けた
- パソコンが殆どでスマホを時々使った
- スマホは使わずパソコンだけで活動した
- スマホもパソコンも使わなかった
A.大学生の回答
質問1 | 質問2 | 質問3 | 質問4 | 質問5 | 質問6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年 | 6.5% | 20.0% | 35.6% | 25.5% | 7.3% | 5.1% |
2015年 | 4.8% | 14.7% | 40.3% | 26.4% | 10.4% | 3.5% |
差 | +1.7 | +5.3 | -4.7 | -0.9 | -3.1 | +1.6 |
2016年度の内訳(男性/女性、大学生/大学院生、理系/文系) | ||||||
男性 | 7.4% | 14.9% | 33.1% | 31.6% | 8.2% | 4.8% |
女性 | 5.7% | 24.9% | 38.1% | 19.6% | 6.4% | 5.3% |
大学4年生 | 7.7% | 24.2% | 38.3% | 20.0% | 5.4% | 4.5% |
大学院2年生 | 2.4% | 5.6% | 26.6% | 44.4% | 13.7% | 7.3% |
理系 | 6.1% | 10.8% | 33.5% | 35.4% | 10.4% | 3.8% |
文系 | 6.6% | 26.0% | 37.2% | 19.0% | 5.1% | 6.0% |
スマホ普及とともにスマホを使って就活する学生が着実に増えていってます。質問1、2の合計でみると、男女比なら女性の方が若干スマホ利用率が高くなってます。また大学生4年生の方がかなり利用率高い結果に。そして理系、文系比では文系の利用率が圧倒的に高くなっています。単純に私生活でのスマホ利用頻度に関係がありそうですね。
スマホで就活する学生が約3割に(雇用開発センター調べ) まとめ
就活にスマホを使った学生と使わなかった学生の内定率の比較に関する調査はなかったためどちらが良いのかわかりませんが、今や仕事や、プライベート、人付き合いなどになくてはならないアイテムです。依存するほどはNGとしても使えるほうが有利なことに違いないでしょう。
私自身ガラケーで十分だなと思うことも多いんですが、データのやり取り、仕事の効率化などガラケーではできない、より役立つ使い方があるなら積極的に活用するほうがいいと思います。