調査機関「MMD研究所」がスマホ機能の利用状況について調べた結果を発表しました。調査項目は「よく利用する機能」「よく使うアプリのジャンル」「SNSアプリ」「動画アプリ」についての4項目。結果は以下のとおりです。
調査対象:15~69歳の男女562名
スマホのよく使う機能ランキング
ネット閲覧が63.9%でトップ。動画閲覧、SNSアプリ(もネットですよね?)利用が多いようです。メールもこんなに使われてるんですねー。SNSでやりとりする人がほとんどだと思ってました。
あと電話が3位に。通話時間に関しては、
- 54.6% 30分未満
- 21.5% 30分~60分未満
- 10.0% 60分~2時間未満
- 5.3% 2時間~3時間未満
- 3.2% 3時間~4時間未満
- 1.6% 4時間~5時間未満
- 3.7% 5時間以上
という結果に。最近利用者が増えてきた格安SIMだと今のところ5分無料レベルのプランしかないので、5分以上長電話する人はキャリア契約しかないでしょう。
長電話の男女比で、通話4時間以上の割合は男性3.9%に対し、女性6.7%と差があります。女性のほうが長電話率高し。4時間以上電話したことないので未知の世界だな。。。ただ、30分未満だと男性51.2%に対し、女性58.0%と女性が上回ってます。けっこう両極端?
スマホでよく使うアプリの人気ジャンルランキング
みんながよく使ってるスマホアプリのジャンルは以下のとおりです。複数回答あり。
トップはSNSアプリ。「LINE」87.7%、「Twitter」53.6%、「Facebook」50.9%「インスタグラム」27.9%という結果に。
2位は「動画」アプリ。中でも「ユーチューブ」は動画アプリ利用者ほぼ全員がダウンロードしているようです。その他利用率は以下のとおり。
スマホでよく利用する動画アプリランキング
「ユーチューブ」が圧倒的。2位は「ニコニコ動画」の40.7%。視聴者のコメント表示機能が好評ですが、利用者は半数以下なんですねー。もっといるのかと思ってました。動画アプリではこの2つ以外大きな差はなく横一線な感じ。「Hulu」「U-NEXT」といった有料動画配信サービスはもっと多いイメージでしたがけっこう少ないんですね。まあ有料ものはタブレットやパソコンメインかもしれません。