2017年10月16日~10月23日の週間スマートフォン・ケータイ売上ランキングをまとめました。
この週は、
- 売れ行き不調のiPhone8
- 好調のワイモバイル「507SH」
に注目しつつランキングを紹介していきます。
2017年10月16日~10月23日 週間スマホ・携帯売上ランキング
1~10位
- iPhone 8 64GB(au)
- iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
- iPhone 8 64GB(ドコモ)
- P10 lite
- iPhone 7 32GB(ソフトバンク)
- iPhone 7 32GB(au)
- iPhone 7 128GB(au)
- iPhone 8 256GB(au)
- iPhone 8 256GB(ソフトバンク)
- 507SH
1位はau版iPhone8 64GB
発売されてから首位を守り続けているau版「iPhone8 64GB」。
この週も見事トップをキープです。
ツイッターのキャリアショップツイートをチェックすると、auショップのものが一番数が多い印象です。次にドコモ、最後にソフトバンクの順。各ショップ「一括○○円!」「週末限定!」など積極的にアピールしています。
ただし勢いがあるのはau。「ピッタリプラン」の影響が大きいのか、トップ10にau版iPhoneが4モデルランクインしました。相変わらずiPhone7も売れ続けています。
ソフトバンクも積極的にキャッシュバックを出しているショップもあり、トップ10に3機種ランクインと好調です。
関連記事
⇒おとくケータイ.netのiPhone8キャッシュバック額がすごい!
売れ行き不調と報道されていますし、アップルが製造数を半減したとのニュースもでています。iPhone7に較べて売れてないのはひしひしと感じますが、それもこれも「iPhoneX」で巻き返してくれるでしょう。10月27日からの予約開始が待ち遠しいですね。
生産が追いついていないとは言え、一応予約なしでも買える分を用意する、とのニュースもでていました。これを受けてアップルストアには過去最大の行列ができる可能性も。
いずれにしても、11月3日発売が楽しみですね。
4位にファーウェイSIMフリースマホ「P10 lite」
前週6位からさらに2つランクアップし4位に。パッと見iPhoneなデザインも受けてる理由かもしれませんね。上の端末画像をじっと見ていると、真ん中の四角い模様がアップルマークに見えてきそうです。
コスパ面ではトップクラスのSIMフリースマホで、スマホ世界シェア3位のファーウェイの実力を見せつけてくれています。1位サムスン、2位アップルにはまだ届かないと思いますが、高収益が見込めるハイスペックスマホも世界中で評価されていますし、いつか上位2社に追いつき追い抜く日がやってくるかもしれませんね。
関連記事
⇒P10 liteのスペック、MVNO価格まとめ
10位にワイモバイル「507SH」
ついにトップ10まで上がってきました。CMで頻繁に見かける1480円キャンペーン効果は絶大です。キャンペーン開始前まではトップ30圏外だった端末でも、安ければ簡単に売れてしまうんですね。端末実質0円は2016年2月から総務省の厳しい目が光っていてできないはずですが、対象となるのは3大キャリア。キャリアでありながらソフトバンクのサブブランドという絶妙な立ち位置を活かして攻めてます。ここまで来たらいっそ980円まで下げて欲しいですね。MVNOが潰れそうですが。。。
11~20位
- iPhone 7 128GB(ソフトバンク)
- S2(ワイモバイル)
- Xperia XZs SOV35(au)
- iPhone 8 256GB(ドコモ)
- iPhone 8 Plus 256GB(au)
- iPhone 7 32GB(ドコモ)
- AQUOS L2(UQモバイル)
- iPhone 6s 32GB(ワイモバイル)
- Galaxy Feel SC-04J(ドコモ)
- ZenFone Go(SIMフリー)
12位 ワイモバイル「S2」
ここのところ15位→13位→12位と順調に順位を上げている「S2」。iPhone8の発売以後、常連だったトップ10からは落ちたものの、徐々に勢いを回復しつつあります。CM効果もあってまだまだ好調をキープしそうです。
13位 au版「Xperia XZs」
前週15位から2つランクアップして13位に。iPhoneに次ぐスマホシェアを誇るXperiaシリーズですが、一番売っているのはドコモです。ただし、この週はau版「XperiaXZs」が最上位にランクインしました。「ピッタリプラン」の影響があるのは間違いないでしょう。au強い!
関連記事
⇒XperiaXZsのSIMフリーモデル価格はいくら?
17位 UQモバイル「AQUOS L2」
ワイモバイルと同じく1480円~のCMをやっていますが、前週25位と奮わなかったUQモバイルがこの週は急浮上。8つ順位を上げ17位にランクインしてきました。ただ、ワイモバイルに比べるとまだまだ。これに続く端末が44位の「iPhoneSE 32GB」なのが寂しいですね。昨年はUQモバイル限定モデル「P9 lite PREMIUM」が絶好調だったので、またそういったUQだけのモデルをぜひ発売してほしいと思います。
21~30位
- iPhone 8 Plus 64GB(ソフトバンク)
- iPhone 8 Plus 64GB(au)
- P9 lite(SIMフリー)
- iPhone SE 32GB(ワイモバイル)
- iPhone 8 Plus 256GB(ソフトバンク)
- arrows Be F-05J(ドコモ)
- Xperia XZ 601SO(ソフトバンク)
- Xperia XZs 602SO(ソフトバンク)
- DIGNO G 602KC(ソフトバンク)
- iPhone 7 128GB(ドコモ)
21位台はソフトバンクが5機種、サブブランドワイモバイルが1機種で合計6機種をグループで占めています。
26位 ドコモ「arrows Be」
以前はトップ10にランクインしたこともあったdocomo withプラン対象の人気機種ですが、徐々に下がり26位まで落ちてきました。とはいえ、この冬にあらたに対応機種が追加されることが発表されていますし、このモデルの売れ行きを見る限り新機種もランキング上位に入ってきそうです。
まとめ
2017年10月第3週目のスマホ売上ランキングを紹介しました。
不調といわれるiPhone8ですが、それでも上位を独占する強さを見せています。日本でのiPhone人気は圧倒的ですね。
次週はついに「iPhoneX」の予約スタート。集計には入ってきませんがドコモ、au、ソフトバンクモデルで上位独占は間違いなし。また、10月26日にはドコモ、auからはスペックはiPhoneXより上と思われる「Galaxy Note8」が登場。高額機種で、日本での不人気っぷりから上位ランクインは難しいかもしれませんが注目です。