2017年10月30日~11月5日まで一週間のスマートフォン・ケータイ売上ランキング情報をまとめました。
この週は、
- 待望のiPhoneX発売!
- 根強く売れてるiPhone7
などに注目しつつランキングを紹介していきます。
2017年10月30日~11月5日 週間スマホ・携帯売上ランキング
1~10位
- iPhone X 256GB(ソフトバンク)
- iPhone X 256GB(au)
- iPhone X 64GB(ソフトバンク)
- iPhone 8 64GB(au)
- iPhone X 64GB(au)
- iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
- P10 lite(SIMフリー)
- iPhone 8 64GB(ドコモ)
- iPhone X 256GB(ドコモ)
- iPhone 7 32GB(au)
1~3/5/9位 iPhoneX
ついに発売されたiPhoneX。発売初週のトップはソフトバンク版256GBモデルでした。
定価で2万ほど安い64GBモデルが上だと思っていたら結果は256GB版。10万以上のモデルを買う人にとって2万円くらい誤差だったり?もちろんキャリア契約ではそれほど差がないのも理由でしょう。ほか、久しぶりの革新性のあるiPhoneですし、カメラ機能も向上。写真をたくさん撮るため、また長く使うつもりで大容量版を選んでいるのかもしれませんね。
現在アップルストアでは約1ヶ月待ちと前評判どおりの人気です。256GBモデルでは定価13万円ほどと高額スマホながら売れ行き好調。当初は品薄と報じられていましたが、意外と在庫があるショップもあるみたいですね。キャリア契約である程度端末割引がされても高額な端末価格がネックなのは間違いなさそうです。
一部携帯ショップでは乗り換え契約でキャッシュバック4万円以上だしているところも。
関連記事⇒おとくケータイ.netのiPhoneXキャッシュバック額は?
iPhone7ジェットブラックのときみたいに数ヶ月待ちになる厳しい状況を予想していましたが、それほど苦労すること無く手に入れられそうですね。特にランキングの順位でソフトバンク・auより下のドコモ版iPhoneXならゲットしやすいでしょう。
ネットには
- 近所のドコモショップにあった
- 割賦審査に通らなかった人の在庫がある
- 並ばずに買えた
といった声も。いまからでも簡単に手に入りそうですね。
発売初週で在庫がなくなり翌週のランキングは下がるかと思われましたが、この分だと次週も首位独占しそうです。
7位 ファーウェイ「P10 lite」
超強力な端末が登場した週にも関わらず、7位にランクインしたファーウェイのSIMフリースマホ「P10 lite」。知人に格安スマホのおすすめを聞かれたら、間違いなくこれを紹介します。コスパが良く、これといって欠点が見当たらないバランスの取れたスマホですね。
10位 au版「iPhone7 32GB」
ニューモデルが登場したら普通は大きく順位を落とすのですが、iPhone7は根強く売れ続けています。型落ちモデルになりキャッシュバックなどの特典が魅力的に。スペック的にまったく古さを感じませんし、使いやすさも文句なし。学生世代ではiPhoneのシェアが圧倒的ですし、親御さんが子供に低価格なスマホを買ってあげるときiPhone7にすれば節約できるでしょう。
ワイモバイルやUQモバイルのiPhoneSE/6sの方が圧倒的に格安ではあるものの、さすがに少し古く感じます。その点iPhone7なら文句なしといえるでしょう。
11~20位
- iPhone 7 32GB(ソフトバンク)
- iPhone X 64GB(ドコモ)
- iPhone 8 256GB(au)
- 507SH(ワイモバイル)
- P9 lite(SIMフリー)
- iPhone 8 256GB(ソフトバンク)
- iPhone 7 128GB(ソフトバンク)
- iPhone 7 128GB(au)
- S2(ワイモバイル)
- Galaxy Feel SC-04J(ドコモ)
12位 ドコモ版iPhoneX
いつものことですが、iPhoneの取り扱いが一番遅かったドコモは他の2キャリアに比べiPhone販売では弱め。逆に乗り換えでもいいから早くゲットしたい人はドコモショップを回ってみると比較的簡単に手に入りそうです。
14位 ワイモバイル「507SH」
前週9位から5個ランクダウンのワイモバイル「507SH」。これより上位にこの終発途上のiPhoneXがランクインしているので、実質1つランクアップと言えるかもしれませんね。
CMもまだまだ放映中で、これからも安定して高順位をキープしそうです。
20位 ドコモ「Galaxy Feel」
ドコモの低料金プラン対象モデルで最上位の「Galaxy Feel」。iPhoneニューモデルが登場した分そのままランクダウンしていますが、ドコモ冬春モデルで新色が発表されました。
どれくらい売れ行きに影響あるのか?は未知数ですが、新鮮味がでたことで注目度はアップ。11月10日発売のため翌週の順位に注目です。
21~30位
- iPhone 8 Plus 64GB(au)
- AQUOS L2(UQもバイル)
- iPhone 7 32GB(ドコモ)
- Xperia XZs SOV35(au)
- iPhone 8 256GB(ドコモ)
- Xperia XZs 602SO(ソフトバンク)
- Xperia XZ 601SO(ソフトバンク)
- iPhone 6s 32GB(ワイモバイル)
- iPhone SE 32GB(ワイモバイル)
- iPhone 8 Plus 256GB(au)
22位 UQモバイル「AQUOS L2」
前週13位から大きく順位を下げたUQモバイルの「AQUOS L2」。iPhoneXが6機種分ランクインした影響以上のランクダウンとなりました。
ライバル「ワイモバイル」に比べると落ち幅が大きめ。こちらもテレビCM放映中で月1480円~使える安さが魅力。今後も大きく落ち込むことはないと思いますが、ワイモバイルが好調なだけに元気の無さが目立ちます。今後も格安スマホ業界を活性化させる上で影響力の大きなブランドなので頑張ってもらいたいですね。
まとめ
2017年10月最終週~11月初週のスマホ売上ランキングデータを紹介しました。
この週はなんといってもiPhoneX。当然のように上位を独占してきました。当初心配されてい供給不足も思ったほどではなさそうですし、次週も引き続き上位独占できるのか?に注目です。
そして旧モデルiPhone7が意外と高順位をキープし続けています。型落ちモデルのためキャッシュバックは当然iPhone8やXより高額。手頃な価格のiPhoneになりこちらを選ぶ人も多いのでしょう。キャリアで安く契約できるiPhoneとして、このまましばらく売れ続けそうです。