2017年11月13日~11月19日までの1週間で売れたスマートフォン・ケータイ売上ランキングまとめ。
この週では
- iPhoneXに順位変動あり
- AQUOS・Xperia冬モデルの順位は?
- 17日発売のXperia XZ1 Compactは何位?
などに注目しつつ紹介していきます。
2017年11月13日~11月19日 週間スマホ・携帯売上ランキング
1~10位
- iPhone X 256GB(ソフトバンク)
- iPhone 8 64GB(au)
- iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
- iPhone X 64GB(ソフトバンク)
- iPhone X 64GB(au)
- iPhone X 256GB(ドコモ)
- P10 lite(SIMフリー)
- iPhone 8 64GB(ドコモ)
- iPhone X 256GB(au)
- iPhone 7 32GB(au)
1位 ソフトバンク「iPhoneX 256GB」
11月3日に発売されてから2週連続でトップだったau版iPhoneXでしたが、ここでソフトバンク版と入れ替わりました。5位の64GBモデルより下の9位まで順位が下がっているため、単に在庫がなくなっただけでしょう。それに対してソフトバンク版はまだ在庫があるショップを見かけます。
一部ニュースサイトでは端末割引がなく一見高く感じてしまう新プランの影響でauのiPhoneXが売れてないと言われていましたが、ランキングデータを見る限り売れ行き好調のようです。
またauの在庫切れによりドコモ版は大きく順位アップ。256GBモデルは10位→6位へ、64GBモデルは14位→8位へランクアップしてきました。
SIMフリー版を扱うアップル公式の通販サイトでは待ち期間も2~3週間に短縮され今購入しても年内には手に入るでしょう。またキャリアショップなど携帯販売店にもコンスタントに入荷されているようですし、発売前の品薄感を感じません。故意に演出していただけ?とも思えてしまいますね。
なにはあともあれ、比較的簡単に買える状況です。ヤフーオークションをみると定価以上の価格で落札されている例も見かけますが、少しくらい待って正規の価格で購入されることをおすすめします。
2位 au「iPhone8 64GB」
au版iPhoneXの在庫切れ(だと思われる)により、iPhone8が順位を上げてきました。定価はは3万円違いますし、最近ソフトバンク系ショップで盛り返してきたキャッシュバックキャンペーンでもXより金額多めになっているのを見かけます。
iPhone最新モデルで高額キャッシュバック!
⇒【おとくケータイ.net】iPhoneX/8のキャッシュバック額は?
最新iPhoneを少しでも安く購入するなら8が最適です。
10位 au「iPhone7 32GB」
au版iPhoneXの在庫状況の影響がiPhone7にも。前週トップ10圏外だったiPhone7 32GBが10位にランクアップしてきました。Xより8、そして8より7の方がさらに安く契約可能です。スペック面でも普通に使っている分には差を感じないはず(Xの顔認証は別ですが)。
キャリアiPhoneでスマホ代節約を考えるなら7がベストの選択と言えそうです。
11~20位
- iPhone X 64GB(ドコモ)
- Xperia XZ1 SOV36(au)
- iPhone 7 32GB(ソフトバンク)
- AQUOS sense SH-01K(ドコモ)
- iPhone 8 256GB(au)
- Xperia XZ1 SO-01K(ドコモ)
- iPhone 7 128GB(au)
- AQUOS sense SHV40(au)
- iPhone 8 256GB(ソフトバンク)
- 507SH(ワイモバイル)
12位 au「Xperia XZ1」
Xperiaに強いドコモ版を抑えてau版が12位にランクイン。とはいえ前週初登場時の8位から4つランクダウンとなりました。ちなみにドコモ版は16位でこちらも15位から1つ順位を落としています。ソフトバンク版は41位で、前週42位から1つだけランクアップという結果に。
例年なら9月発売のiPhoneと登場時期はずれているんですが、今年は被った格好に。影響をかなり受けているのは間違いないでしょう。このまま順位をキープしていけるか?に注目です。
14位 ドコモ「AQUOS sense」
ドコモ版「AQUOS sense」が前週19位→14位と5つランクアップ!発売初週はau版に負けましたが、この週では上回りました。本体カラーはドコモ版のほうが冬らしいラインナップになっています。au版は春モデルのようなカラーなのでその影響があったのかも?順位は前週と同じ18位に留まっています。
▼au版のカラー
5.0インチ画面、メモリ3GB、ストレージ32GB、1310万画素カメラなどのほか、防水機能も充実した欠点の少ない端末です。iPhoneやXperiaに比べると少し見劣りしますが、AQUOSファンやハイスペックを求めない層には十分な性能です。
20位 ワイモバイル「507SH」
少し前までCM効果もあり絶好調だったワイモバイルですが、iPhoneX発売以降下降線を辿っています。格安スマホへの需要はまだまだ旺盛ですし、新機種発売ラッシュの状況が落ち着いてくればまたトップ10にランクインする端末も出てくるでしょう。とはいえ、この週で最高位にランクインしたのは「507SH」の20位。前週17位から3つランクダウンとなりました。
21~30位
- Xperia XZ1 Compact SO-02K(ドコモ)
- iPhone 7 32GB(ドコモ)
- iPhone 6s 32GB(ワイモバイル)
- Galaxy Feel SC-04J(ドコモ)
- iPhone 8 Plus 64GB(au)
- S2(ワイモバイル)
- iPhone 8 256GB(ドコモ)
- AQUOS L2(UQモバイル)
- iPhone 8 Plus 64GB(ソフトバンク)
- iPhone 8 Plus 256GB(au)
21位 ドコモ「Xperia XZ1 Compact」
11/17発売のXperia最新機種でドコモ限定モデル「Xperia XZ1 Compact」が初登場21位にランクイン。コンパクトシリーズは安定した人気があります。
ディスプレイサイズは4.6インチとコンパクト。メモリ4GB、ストレージ32GB、1920万画素の高解像度カメラ、ワンセグ対応などハイエンドスマホとしても十分。今後も大きな順位変動なく安定した売れ行きをキープしそうです。
23位 ワイモバイル「iPhone6s 32GB」
前週25位から2つ順位を上げ23位にランクアップしたワイモバイル版「iPhone6s 32GB」。古いモデルでもスペックは十分ですし、格安で使えるサイズ大きめiPhoneとしては魅力的です。
ちなみにライバルのUQモバイル版は57位。大きな差が開いています。
「iPhone6s」はKDDIに買収されたBIGLOBEのMVNOでも取り扱うが発表されました。こういった携帯キャリアが関わっていないMVNOでもiPhone取り扱いの流れは人待っていますし、今後さらに競争が激化していきそうですね。
まとめ
2017年11月第3週のスマホ売上ランキングを紹介しました。
この週も30機種のうちiPhoneシリーズが20機種ランクインと圧倒的強さをみせています。iPhoneXは在庫の関係で順位を落としたと思われますが、今後安定供給されれば持ち直すでしょう。
それにしても格安スマホの存在感がどんどんなくなっています。この週ランクインしたSIMフリースマホは7位「p10 lite」の1機種のみとなってしまいました。格安スマホを推進している総務省がテコ入れを検討している(キャリアへの締め付け?)との話もありますし、消費者にとってメリットのある施策を実施してもらいたいですね。