2017年11月20日~11月26日までの一週間におけるスマートフォン・ケータイ売り上げランキングを紹介!
この週は
- まだまだ品薄感のあるiPhoneXの順位
- 売れ行き低調なSIMフリーモデル
- 冬モデルの順位
などに注目しつつランキングを見ていきます。
2017年11月20日~11月26日
週間スマホ・携帯売上ランキング
1~10位
- iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
- iPhone 8 64GB(au)
- P10 lite(SIMフリー)
- iPhone 8 64GB(ドコモ)
- iPhone X 256GB(ソフトバンク)
- iPhone X 64GB(ソフトバンク)
- iPhone X 64GB(au)
- iPhone 7 32GB(au)
- iPhone X 256GB(au)
- iPhone X 256GB(ドコモ)
1位 ソフトバンク「iPhone8 64GB」
在庫も十分あり、iPhoneXの影響で特典も魅力的になりお得感が強いiPhone8がトップ。ソフトバンクはキャッシュバック出しているショップもあるからか、au版を抑えての首位になりました。またXはゴールドがないため、明るめカラーが欲しい人がこちらを選んでいることも考えられます。とりあえず何が何でもXが欲しい!という人はすでに購入しているか予約を済ませているはず。いまは店頭になければないで8や7を選ぶ人も多いのでしょう。今後のiPhoneXの供給は安定していきそうなので首位キープは難しいと思いますが、次期iPhoneが発売されるまで上位をキープするのは間違いないでしょう。
3位 ファーウェイSIMフリースマホ「P10 lite」
世界シェア第3位のファーウェイ製SIMフリースマホ「P10 lite」が再びトップ3に戻ってきました。絶不調なSIMフリースマホ勢の中で唯一好調なモデルです。コスパはトップクラス。順位を見る限り格安スマホ契約者のほとんどがこの機種を選んでいると言えそうです。
ファーウェイは11/28にハイエンド機「Mate 10 Pro」も発表しますます勢いづいている印象があります。
そんな中で世界シェア第4位の中国メーカーOPPO(オッポ)が日本市場に参入するとの報道も。日本でのSIMフリー市場はファーウェイが圧倒的に強い状態なので、ぜひこの牙城を崩す魅力的な端末を発売してもらいたいですね。とはいえまだSIMフリースマホを発売するかもわかっていませんが。。。キャリアから発売するとしてもその他メーカーと似たりよったりな機種ではなくオリジナリティあふれるモデルに期待したいところです。
5位 ソフトバンク「iPhoneX 256GB」
品切れしているショップが多いためかこの週は5位が最高位となった「iPhoneX」。まだまだ品薄感ありますが、普通に買えるようになっても端末価格の高さから首位をキープし続けられるかどうか疑問です。ただソフトバンク系代理店では再びキャッシュバックキャンペーン熱が高まっているようですし、今後の売れ行きに注目です。
8位 au「iPhone7 32GB」
型落ちモデルになり安く手に入るiPhoneとして最適なiPhone7が8位にランクイン。とくにauのピッタリプランなら最安2980円~ということでスマホ代節約にも最適です。スペック面でもまったく不自由しませんし、ヘタに格安スマホで最近取り扱いが増えている「iPhone6s」「iPhoneSE」にするよりauで契約したほうが安くなるくらいです。節約とスペック両方を求める人にとってイチオシの端末&プランと言えます。
11~20位
- iPhone 7 128GB(au)
- iPhone X 64GB(ドコモ)
- iPhone 7 32GB(ソフトバンク)
- 507SH(ワイモバイル)
- iPhone 7 32GB(ドコモ)
- AQUOS sense SH-01K(ドコモ)
- iPhone 8 256GB(ソフトバンク)
- iPhone 8 256GB(au)
- AQUOS sense SHV40(au)
- Xperia XZ1 SOV36(au)
11・13・15位 iPhone7
iPhone7の順位が全体的に上昇しています。Xの在庫不足はもちろん、価格も高いため逆に7の割安感が強くなっているからでしょう。おサイフケータイ、カメラ、防水機能など日本人に受けの良い性能も十分。ショップの特典しだいで格安スマホよりおすすめできる端末です。
14位 ワイモバイル「507SH」
以前はトップ10圏内常連だったワイモバイル「507SH」。iPhoneXが発売されてから17位→20位と順位を落としつづけていましたがこの週で14位に急上昇!とはいえ、Xの在庫切れの影響が大きいので次週も好調をキープできるか?に注目です。
21~30位
- Xperia XZ1 SO-01K(ドコモ)
- iPhone 6s 32GB(ワイモバイル)
- AQUOS L2(UQモバイル)
- S2(ワイモバイル)
- Xperia XZ1 Compact SO-02K(ドコモ)
- iPhone 7 128GB(ソフトバンク)
- iPhone 8 Plus 64GB(au)
- iPhone 8 256GB(ドコモ)
- Xperia XZs 602SO(ソフトバンク)
- iPhone 8 Plus 64GB(ソフトバンク)
23位 UQモバイル「AQUOS L2」
絶不調な格安スマホ勢ですが、iPhoneXの在庫状況によって全体的に順位を上げる中、UQモバイルで一番人気の「AQUOS L2」もランクアップ。前週28位→23位と5つ順位を上げてきました。とはいえ一時的なものという印象は拭えません。
UQモバイルは通信速度や安定感において格安スマホ勢で常にトップクラスのMVNOですが、売れ行きはワイモバイルに比べるとまだまだ。同じKDDIを親会社に持つauが好調のなかでUQモバイルにどんなテコ入れをしてくるのかに注目です。
25位 ドコモ「Xperia XZ1 Compact」
ドコモ限定の人気シリーズXperiaコンパクトモデル。前週初登場で21位でしたが、翌週は4つ順位を落とし25位にランクインとなりました。いままではiPhoneに次ぐスマホシェアを誇るモデルでしたが、XZ1は過去モデルに比べトップ10入りすることもなく売れている印象を受けません。2017年はソニーもXperiaカバーストアをオープンするなど力をいれている年だったのですが、成果は思ったよりあがっていないのでは?と思われます。
国産スマホメーカーには頑張ってもらいたいので魅力的な次期モデルの発表に期待しましょう。
関連記事⇒エクスペリアカバーストアオープン!
まとめ
2017年11月第4週のスマホ売り上げランキングを紹介しました。
iPhoneXの在庫状況により過去モデルやその他スマートフォンの順位が上昇したこの週のランキング。
とはいえ、アップル内部に詳しいKGI証券のアナリストによるとiPhoneXは1日あたり50万台前後供給可能になっている、との話もでています。今後は安定供給されそうですね。
そしてアップルは折りたたみiPhoneの特許を申請した、との報道もあり。すでにディスプレイが折りたためるスマホは登場していますが、次のiPhoneでなにか違うことをやってくれるのでは?と期待させられます。
まだまだiPhoneの時代は続きそうですね。