2018年11月度のスマートフォン・ガラケー売上ランキングを紹介。
この月は、
- 売上不調のiPhoneXRの順位は?
- Xperia最新端末発売!
- ニューモデルぞくぞく発売!
などに注目しつつランキングを紹介していきます。
2018年11月1日~11月30日
月間スマホ・携帯売上ランキング
1~10位
- iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
- iPhone 8 64GB(au)
- iPhone 8 64GB(ドコモ)
- iPhone XR 64GB(au)
- iPhone X 64GB(ドコモ)
- P20 lite(SIMフリー)
- iPhone XR 64GB(ソフトバンク)
- P20 lite(ワイモバイル)
- iPhone XS 256GB(ソフトバンク)
- iPhone XR 128GB(au)
1位 ソフトバンク版 iPhone8 64GB
前月3位だったソフトバンク版iPhone8が久しぶりに首位獲得。
サウジアラビアやファーウェイ関連でソフトバンクグループはここ最近不運が重なっていますが、スマホ事業はまだまだ安泰そうですね。
新型iPhoneが発売されてからもずっとこのiPhone8が上位を独占し続けています。
手頃な価格、最後のホームボタン搭載モデル、快適すぎるスペックなど、値段の高い新型を選ぶ理由がなくなるくらい魅力的なモデルです。
この8の増産を開始した、なんてニュースも見かけましたし、来年の新型モデルは8をベースに開発したほうがいいかもしれませんね。
4位 au版 iPhoneXR 64GB
絶不調だったiPhoneXRが発売以来最高となる4位にランクイン。
au版だけなので、なにかしらキャンペーンでもやってるのかと調べたんですが、全国的なキャンペーンはみられず。
ただ特価で売ってるauショップはたくさん見かけるのでその影響なんでしょう。
月末に一部のヤマダ電機がau版へ乗り換えでキャッシュバックやってるところもあったようです。
どっちがというと大幅値下げしたドコモ版が順位アップしそうなんですけどね。
5位 ドコモ版 iPhoneX 64GB
前月13位からさらに8つランクアップし5位に上がったドコモ版iPhoneX。
一括○円やキャッシュバックなどやってるショップもありますし、端末購入サポートで0円になるなど、ドコモでiPhone契約するならかなりおすすめと言えるモデルです。
日本人は区切りとなる数字が好きですし、「10」周年記念モデルとしての魅力もセールスに影響しているかもしれませんね。
6位 SIMフリー HUAWEI P20 lite
SIMフリースマホ&アンドロイドスマホで一番人気のP20 liteが6位と前月4位から2つランクダウン。
ただし、8位にはワイモバイル版も同時ランクインと好調さに変わりありません。
とはいえ、中国メーカーファーウェイは日本で成功を収めていますが、最近のアメリカや日本政府の対応を見ていると暗雲立ち込めてる感じですね。
通信機器関連でファーウェイ製品を使わない動きが活発化しています。
個人向けのスマホ端末やモバイルルーターまで制限されるかまではわかりませんが、来年以降も新モデルが発売されることを祈るばかりです。
せっかくコスパ最強のシリーズなのでファンも多いはず。
通信データを勝手に集めている、などといった話もありますが、変なことをせずユーザーに支持されるモデルを提供し続けていってもらいたいものです。
9位 iPhoneXs 256GB
iPhoneXs最上位はソフトバンク版の9位でした。
性能は文句なしなんですが、10万円を超える価格はネック。値下げしても高いので、旧モデルが売れ続けるのも仕方ない状況です。
高級路線をひた走るアップルですが、今回の高価格化は失敗に終わったようで株価も大幅下落してますね。
来年の新機種が発売されて、Xsが実質0円くらいで買えるようになれば売れるんだと思いますが。。。
11~20位
- iPhone XS 256GB(au)
- Xperia XZ3 SOV39(au)
- iPhone XS 64GB(ソフトバンク)
- iPhone XS 64GB(au)
- iPhone 6s 32GB(ワイモバイル)
- Galaxy S9 SC-02K(ドコモ)
- らくらくスマートフォン me(ドコモ)
- nova lite 2(SIMフリー)
- iPhone XR 128GB(ソフトバンク)
- Xperia XZ3 SO-01L(ドコモ)
12位 au版 Xperia XZ3
日本でのシェアをAQUOSに奪われているXperiaシリーズの最新モデルXZ3が12位にランクイン。
今までならトップ10に必ず入ってきていたのですが、現状はこれくらいが妥当なラインでしょう。最近のiPhoneもそうですが、XZ3も旧端末と大差ないスペック・性能なので仕方ないですね。
ほぼ唯一とも言える日本のスマホメーカーなので、なんとか頑張ってもらいたいものです。
15位 ワイモバイル版 iPhone6s 32GB
前月18位から3つランクアップし15位になったワイモバイル版iPhone6s。
3世代前のiPhoneが未だにこの順位にいます。安くて低料金のワイモバイルだからこそとも言えますが、性能はこれくらいで十分とも言えますね。
まだまだ高い順位をキープし続けそうです。
21~30位
- AQUOS R2 SHV42(au)
- かんたんスマホ(ワイモバイル)
- AQUOS sense SH-01K(ドコモ)
- S4(ワイモバイル)
- Pixel 3 64GB(ソフトバンク)
- iPhone XS 256GB(ドコモ)
- AQUOS sense(UQモバイル)
- iPhone XR 64GB(ドコモ)
- Xperia XZ1 SO-01K(ドコモ)
- iPhone SE 32GB(ワイモバイル)
22位 ワイモバイル かんたんスマホ
ワイモバイルから登場したシニアやスマホが苦手な人におすすめの操作が簡略化されているスマホが22位にランクイン。前月21位だったのでほぼ順位キープです。
普通に利用するだけなら不自由しない十分なスペックですし、スマホデビューにも最適。
ワイモバイルを選ぶなら、有力候補の1つです。
11月発売の新機種
- 12位 au版 Xperia XZ3
- 20位 ドコモ版 Xperia XZ3
- 25位 ソフトバンク版 Pixel3 64GB
- 39位 au版 AQUOS sense2
- 46位 ドコモ Galaxy Feel2
- 50位 ソフトバンク版 Xperia XZ3
- 57位 ソフトバンク版 Pixel3 128GB
- 64位 ソフトバンク版 Pixel3 XL 64GB
- 97位 ドコモ版 Pixel3 64GB
- 103位 AsusSIMフリー ROG Phone
- 116位 au INFOBAR xv
- 118位 au LG it LGV36
- 122位 UQモバイル R17 Neo
- 134位 ソフトバンク版 Pixel3 XL 128GB
- 140位 ドコモ カードケータイ
- 148位 ファーウェイSIMフリー Mate 20 Pro
- 153位 ドコモ版 Pixel3 XL 128GB
- 155位 OPPOSIMフリー Find X
- 188位 UQモバイル AQUOS sense2
Xperia最新モデル「XZ3」が発売されたほか、グーグルの「Pixel3」、好調AQUOSシリーズの中でも売れているsenseの後継機、docomo with対象モデルとしてヒットした「Galaxy feel」の後継機、今年日本に参入した中国メーカーOPPOのニューモデル、根強い人気のあるau「INFOBAR」なども登場。
年末商戦に向けて多くのモデルが発売されました。
まとめ
2018年11月度のスマートフォン売上ランキングをまとめました。
あいかわらずiPhone8が強い!
XsやXRがさらに値下げされない限り、次のモデルが出るまでずっとこの状況が続きそうですね。
アップルも売上不振が伝えられていますし、来年の挽回に期待したいところです。