身近な製品を約30年開発し続けているコバックの新ブランド「KANSHOKU」から、トイレ利用時にスマホをサッとおけるシリコン製専用トレイ「トイレトレイ」を発売しました。
「トイレトレイ」ってどんなもの?
トイレットペーパーの上にセットして使う台座みたいなもの。使い方は以下のとおりです。
1.トイレットペーパーホルダーの上のセット
2.落っこちないようストッパーが付いているので、あとはスマホを置くだけです。
3.ホルダーの形状によっては立てかけてセットすることも可能です。
商品を見てみるとかなり簡単な造りで、誰でも自分で作れそうな気がします。でもあると絶対便利なことは間違いないでしょう。まさに痒いところに手が届くアイデア商品ですね。
ただ過去に似たような商品くらい出てそうに思えたので、Amazonで探してみるとこんなものが。
上に平らな台をくっつけてそこにスマホを置くタイプや、「トイレトレイ」と似たような使い方ができるものもありました。
でも既存のトイレットペーパーホルダーにそのまま使えるものは見つからず。ライバル商品も今のところなさそうです。「トイレトレイ」なら今使ってるトイレにそのまま使えるのが便利ですね。
「トイレトレイ」のカラー
公式サイトにもどんなカラーがあるのか掲載されていませんでしたが、画像を見た限り6色展開されそうです。ポップな色から落ち着いた上品な色まで揃っているので、どんなトイレにも合わせられます。
模様は石目調の高級感あるものになってます。
「トイレトレイ」の価格や発売日は?
価格・発売日はまだわかりません。が、発売されたら個人的にもぜひ欲しいアイテムです。
まとめ:「トイレトレイ」 トイレットペーパーホルダーがスマホ置き場に変身!
創業以来約30年間、シリコンを使った商品を開発してきたコバックが発売する「トイレトレイ」について紹介しました。今回新しく立ち上げた新ブランドの商品群の中でも特に注目のアイテムになりそうですね。
ここ数年、政府も観光産業を推進してますし、日本のホスピタリティを外国人観光客に体験してもらえる1つのいい機会になりそうです。日本に限りませんけど、絶対に利用する場所ですからね。
日本のトイレ文化では、ウェシュレットやハンドドライヤーなどが外国人の方に注目されていますが、これもその仲間に加わるかも?