2016年2月26日発売の「DIGNOケータイ502kc」。京セラから最近発売されたばかりの最新モデルです。価格.comの人気ランキングでもガラケー28製品中現在1位と人気機種となってます。ここではこの「DIGNOケータイ502kc」情報とワイモバイルへの乗り換えについてまとめています。
機種名の乗り換え価格
「新ケータイのりかえキャンペーン」実施中につき乗り換えと新規は端末代0円となっています。
ワイモバイルケータイ料金プラン2年縛り版(税込価格)
月額料金 | 選択 | |
基本使用料 | ケータイSSプラン1008円 ケータイプラン 1491円 | 必須 |
VoLTE(ボルテ)LTEによる音声通話サービス | 無料 | 必須 |
ベーシックパック+ パケット定額(0円~4860円) | 324~4860円 | 任意 |
故障安心パック-S(初月無料) | 540円 | 任意 |
迷惑電話ブロック(同時加入で初月無料) | 324円 | 任意 |
スーパーだれとでも定額 | 1080円 | 任意 |
ワイドサポート(同時加入で初月無料) | 540円 | 任意 |
DIGNO ケータイ 電池パックKYBAJ1 | 2970円 | 任意 |
契約期間の縛りがない場合の基本使用料は
- ケータイSSプラン 2628円
- ケータイプラン 3111円
となるので注意しましょう。
ワイモバイル公式サイトはこちらから

⇒
機種名の口コミレビュー
価格.comや2chより抜粋してます。
ここが良い!
- 全て片手で扱えるコンパクトさがGood
- 写真で見るよりも質感カラー共に良い
- 相手が3Gでも本機のマイクとスピーカーの性能が良いためか比較的クリアに聞こえる
- 電話帳以降はBluetoothと赤外線通信の両方が可能
- SIMロック解除について契約半年後にオンラインで解除できるらしい
- 「もう他は無理」と思えるぐらいにVoLTE同士の通話品質は素晴らしい
- ハンズフリーの「スピーカ」通話は音質が良くないのが残念
- 耐衝撃仕様は魅力
ここがイマイチ・・・
- 通話音質に不満があります
- WiFiを積んでいないのがつくづく残念
- 不要なメニューが多い
- 契約解除料約1万円のほかに約3万円のペナルティあり
- 折りたたんだ状態でディスプレイ部分に若干のガタつきがあり
基本的に番号維持、通話メインの携帯な人がほとんどなので、スペックやデザインにはあまり触れられていません。肝心の通話音質はかなり高評価。出たばかりなのもありますが、人気になるのも納得の端末でしょう。
機種名のスペック
カラー:(画像左から)
ブルー
ブラック
ホワイト
ピンク
カッパー
サイズ: 幅51×高114×厚さ17.9mm
重さ: 約130g
連続通話時間: 4G約8.8時間 3G約13時間
連続待受時間: 4G約530時間 3G約680時間
充電時間: 約2時間
フォルダ容量: 約4.0GB(電話帳登録件数上限なし)
外部メモリ: microSD、microSDHC(最大32GB)
留守番電話録音容量: 約60秒×20件
ディスプレイ: 3.4インチ 約1677万色 TFT480×854ドット
サプディスプレイ: 単色 有機EL
カメラ: 約800万画素
静止画最大撮影サイズ: 3264×2448ドット
動画撮影サイズ: 1280×720ドット
メール: [email protected]
SMS: 対応
データ通信速度: 下り112.5Mbps 上り37.5Mbps
Bluetooth: 対応
赤外線通信: 対応
ワンセグ: 対応
おサイフケータイ: なし
防水: IPX8対応