2016年10月28日発売のソフトバンクケータイ「AQUOS ケータイ2」。本体左側にあるボタンを押すと、ワンプッシュでパカっと開いてくれるのが特徴です。昔パナソニックからこういうのでてましたね。持ってたので懐かしく感じます。
また、ケータイながら音声認識にも対応。電話をかけたい相手の名前を呼んで発信ボタンを押すことで手軽に通話可能です。さらにズボンのポケットの高さくらいなら落下しても耐えられる耐衝撃性能もあり。スマホみたいにケースがないのでこれはいいですね。
そこで、ソフトバンクから発売される新機種「AQUOS ケータイ2」の端末価格や料金、スペック情報をまとめてみました。
ソフトバンク「AQUOS ケータイ2」の端末価格と料金プラン
「AQUOS ケータイ2」端末価格
契約方法 | 乗り換え(MNP) 新規契約 | 機種変更 |
---|---|---|
端末代金×36回 (合計/一括価格) | 1320円 (47520円) | 1320円 (47520円) |
月月割×36回 (合計) | 1320円 (47520円) | 830円 (29880円) |
実質負担額 (合計) | 0円 | 490円 (17640円) |
新規、MNPなら端末0円なんですね。総務省はスマホの端末0円に対してはいろいろ突っついてますけど、ガラケーに関してはスルーらしい。MVNOで取り扱ってないからでしょうけど。
また機種変更でも2万以下。最近ガラケー(ガラホ)をチェックしてなかったので知りませんでしたが、今年親がかんたん携帯9を機種変で契約したとき4万いくらかだったのでちょっと驚き。かんたん携帯9も今は「AQUOS ケータイ2」と同じ価格設定になってました。仕方ないんですけど納得いかない。。。
とはいえこれから契約する人にとってはおとくな価格設定です。ガラケーは最近安いプランが登場してますし、スマホとガラケーの2台持ちする人、スマホほどいろんな機能いらない人には最適ですね。
ネットでも契約できます。
公式サイト:ソフトバンクオンラインショップ
「AQUOS ケータイ2」契約時の料金
【ホワイトプラン】
ソフトバンク公式の料金シミュレーションでは、MNP/新規契約は端末0円+ホワイトプラン基本料1008円+ウェブ使用量324円=1332円、機種変更は1822円のはずなんですが、計算結果はどっちも2383円とでるので謎。
【スマ放題】
料金シミュレーションでは、MNP/新規契約は5832~11340円、機種変更は6322~11830円となります。
3Gケータイの料金体系を参考にすると、2500~7500円のようです。
ソフトバンク「AQUOS ケータイ2」のスペック、仕様
本体カラー | ライトグリーン、ブラック、ホワイト、ゴールド、ピンク |
---|---|
サイズ | 幅51×高113×厚16.7mm |
重さ | 約132g |
CPU | MSM8909 1.1GHz(クアッドコア) |
RAM | 1GB |
ROM | 8GB |
外部メモリ | microSDHC(最大32GBまで) |
ディスプレイ | 約3.4インチ QHD 960×540 TFT液晶(最大1677万色) |
カメラ | 約800万画素 |
防水性能 | IPX5 |
防じん性能 | IPX8/IP5X |
バッテリー容量 | 1800mAh |
充電時間 | 約130分(Quick Charge対応アダプタ) 約140分(1.0Aのアダプタ) |
連続通話時間 | 4G LTE 約800分 3G 約910分 GSM 約530分 |
連続待受時間 | 4G LTE 約595時間 3G 約840時間 GSM 約715時間 |
ワンセグ 連続視聴時間 | 約7時間30分 |
国内通信方式 | 4G LTE(FDD-LTE):900MHz/1.7GHz/2.1GHz 3G(W-CDMA):900MHz/2.1GHz |
海外通信方式 | 4G LTE(FDD-LTE):1.7GHz/2.1GHz 3G(W-CDMA):900MHz/2.1GHz GSM(GPRS):900MHz/1800MHz/1900MHz |
最大通信速度 | 下り112.5Mbps 上り37.5Mbps |
Bluetooth | Ver 4.1 |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11b/g/n(2.4GHz) |