iPadの写真アプリで「最近削除した項目」を
全部削除してるのに空き容量が増えない!
という事態に困っている人も多いんじゃないでしょうか。ウチの親も同じことになってたので対処してみました。ネット見てるとこんな問題に直面してる人がけっこういるらしいですね。
ここでは調べてて見つけた対処法を全部試してみたので記録として残しておきます。きっと誰かのお役にたてるはず。
【親のiPadの現状】
写真とカメラが8.3GBも。
フォトライブラリに8.3GBあるらしい。
ネットで見つけたiPadフォトライブラリ削除方法をいろいろ試してみた結果
iPad側だけでできること
- 写真アプリの最近削除した項目を完全削除
⇒変わらず - 設定→iCloud→写真→フォトライブラリオン・オフ
⇒親のiPadはフォトライブラリが8.3GBもあってiCloud(無料分5GB)では無理。容量増やすとお金かかかる&サービス解除には連絡が必要とのこと。面倒なのでNG - 設定→iCloud→写真→マイフォトストリームオフ
⇒変わらず
ネット上で他の方も書いてましたが、結局iPad単体での削除は不可能らしい。。。
パソコンに接続しないとできないこと
- iTunesで同期し「写真を同期」のチェックをはずす
⇒変わらず(もともとiTunes使ったことないので無意味?) - iTunesで「その他」データを削除
⇒その他データがそもそもない - USB接続して、エクスプローラでチェック
⇒iPad本体と同じデータしかない。フォトライブラリデータはでてきません - PCにストレージ管理ソフト「iFunBox4.0 Preview」をインストール
⇒エクスプローラと同じ状況 - 「iFunBox v3.0」も一応インストールしみてる
⇒今まででてこなかった消したはずの写真データがでてきました!写真データ81枚だったのが、292枚出現!動画データも10個ほど。
早速「iFunBox v3.0」ツール内ででてきた「camera2」フォルダで削除してみると。。。
動画データ削除しただけで残り容量42MB→6.05GBに!なにこれすごい!
「iFunBox v3.0」ツール画面、動画データだけ削除してみた↓
写真とカメラアプリのデータ使用量が2.6GBになったので、iPad側の操作(iCloudオンオフ、マイフォトストリームオンオフ)でできるかも?ってことでためてみましたが何も変わらず。残念。
とりあえず残りの写真データを削除し、最終的に空き容量8.2GB、写真とカメラアプリのデータ使用量137MBまで減りました。めでたしめでたし!
ちなみに「iFunBox v3.0」ツール側でデータ全削除しても、iPad側には写真データ残ってるんですよね。iPad上では見えないフォトライブラリデータだけ表示されていたのかもしれません。
この辺よくわからないので、大事なデータはバックアップをとってから削除することをおすすめします。