
携帯ショップ店員にイラッとしたことある人も多いはず。
私も異常に口が臭い男性店員に対応されて呼吸困難になった覚えがあります。携帯ショップって接客レベル向上のために特別何かしてるワケでもなさそうですし、サービスレベルは担当者次第になりがち。
ただ携帯ショップ店員側も迷惑な客だなーと感じることは当然あるわけです。今回はそっち側の意見についていろいろとネットで見かけたものを拾ってみました。
こんな客は嫌だ!携帯ショップ店員の声を集めてみた
こんな客は迷惑だ! 知識をひけらかしてくる
これはありますね。携帯ショップに限らず。ネットで情報収集が簡単になった今、そんな迷惑客激増してるんじゃないの?と思えます。全部知ってるなら接客は楽そうな気もしますが、自慢気に話されると鬱陶しい事この上ないでしょうね。
で、こういうお客さんがけっこう多いらしい。ご愁傷さまです。 逆に無知な人だと時間かかって面倒に思えるんですが、こっちのほうがいいらしい。まぁ相手がわからないことを説明してわかってもらえたら満足感も得られますもんね。まあ限度はあるでしょうけど。話を聞かなかったり理解力なさすぎだと知識ひけらかし客より面倒かもしれませんし。
普通に理解力あって素直なお客さんがいいですね。どんな職業でもそうですけど。
こんな客は迷惑だ! 利益にならないお客
携帯ショップによっては契約数が成績になるところもあります(ほとんどかも?)。となると契約に関係ないものはテンション上がらないでしょうけど、中でも充電とかデータバックアップだけのお客さんは厄介に感じているそうな。
あと今後は減るかもしれませんが、MNPしまくりなお客さんは嫌われてます。中には他所が独自にやってるキャンペーンをしてないことに怒り出す人もいたらしい。うわぁって感じ。キチ◯イですね。
その他にも迷惑な客はまだまだたくさんいらっしゃいます(汗)
- 2時間以上も携帯の機能を説明させ店員に設定もさせる
 - メイドインジャパンに異様に拘る
 - 子供のケータイを親が解約などしようとしてくる
 - 名義貸しを犯罪行為だと思ってない
 - 別のショップと比べる&同じサービスを求めてくる
 - 契約まで時間がかかる家族連れ
 - 身分証を忘れてくる
 - あらゆることを聞いてくるお年寄り
 - そんな話聞いてない!と言ってくるお客
 - 逆ギレ客
 
など。
携帯ショップ店員だけはやりたくないなと思ってしまいました(笑)
まとめ
携帯ショップ店員が迷惑だなと感じる客についてまとめました。
接客業あるあるですが、けっこう切実な悩みでしょう。ニュースでキャリアが大儲けしているのを見てしまうとそれくらい我慢してよと思ってしまう人もいるかもしれませんが、働いているショップ店員さんたちには頑張ってもらいたいですね。
