毎年恒例、秋の「iPhone」ニューモデル発売。今年もナンバリングが1つ増えた「iPhone7」が発売されました。キャリアの端末価格も発表され、ソフトバンクとauが同じ価格で最安値でした。それを受けて発売初週のスマホ売り上げランキングでは1位au、2位ソフトバンク、3位ドコモという結果に。
また、アップルオンラインストアでは予約開始時6~8日出荷予定だったのが、すべてのカラー、容量で1~2週間待ち以上となっていました。初回分はほぼなくなったと言えそうです。
あいかわらずの人気ぶりを見せてくれた「iPhone7」。キャリア購入であればMNP契約が最安値ですが、機種変更で買いたい人も多いはず。
そこでソフトバンクユーザーが機種変更するときの端末価格や料金について調べてみました。
ソフトバンクでiPhone7へ機種変更したときの端末価格は?
iPhone7 | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
分割代金 (2年合計) | 3670円 (8万8080円) | 4160円 (9万9840円) | 4660円 (11万1840円) |
月月割 (2年合計) | -2815円 (-6万7560円) | -2825円 (-6万7800円) | -2830円 (-6万7920円) |
実質負担額 (2年合計) | 855円 (2万520円) | 1335円 (3万2040円) | 1830円 (4万3920円) |
新規、MNP購入が32GBで10800円なのに比べると倍ほどになります。端末0円があった頃のこと思い出すと高く感じてしまうのが難ですけど、毎月+855円(税別)で買えるのであれば十分安い。
2年トータルの実質負担額でも、SIMフリー版32GBが7万2800円(税別)なのに対し、ソフトバンク機種変更で買ったときとの差額は5万2280円。まだまだキャリアでの割引購入のメリットはありますね。
ソフトバンクショップが近くにない人は、自宅で契約、自宅に届く、便利なオンラインショップでも購入可能です。
ソフトバンクでiPhone7へ機種変更したときの月額料金は?
iPhone7 | 32GB 通話定額 | 32GB ライト | 128GB 通話定額 | 128GB ライト | 256GB 通話定額 | 256GB ライト |
---|---|---|---|---|---|---|
通話 基本料 | 2916 | 1836 | 2916 | 1836 | 2916 | 1836 |
端末代 | 855 | 1335 | 1830 | |||
ウェブ 使用料 | 324 | |||||
▼データ通信量別の月額料金▼ | ||||||
1GB(※) | 10042 | 8962 | 10532 | 9452 | 11032 | 9952 |
2GB | 7875 | なし | 8355 | なし | 8850 | なし |
5GB | 9495 | 8415 | 9975 | 8895 | 10470 | 9390 |
20GB | 10575 | 9495 | 11055 | 9975 | 11550 | 10470 |
30GB | 12735 | 11655 | 13215 | 12135 | 13710 | 12630 |
※1GBプランは端末割引が適用されないため端末価格そのままの計算となります
あとは下取りキャンペーンや、おうち割光セット(-2000円)、おうち割でんきセット(-300円)、を組み合わせるとさらに安くなります。
ギガモンスター登場で、20GB、30GBがかなり安くなったのはおいしいですね。格安SIMの同じ容量プランと比較しても大きな差はなくなりました。通信品質やつながりやすさを考えると、ソフトバンクで契約したほうがメリット大きいと思います。