2017年1月30日~2月5日までの週間スマホ・ケータイ売上ランキングについてまとめました。
2016年のスマートフォン売上シェアによると、ワイモバイルとSIMフリースマホのシェアが大きく伸びました。
関連記事⇒スマホメーカー&キャリアのシェアまとめ 2016年度版
今週のランキングもワイモバイルとSIMフリースマホが目立ちます。今年はさらにMVNOへ乗り換える人が増えるでしょうし、ますます勢いづいていきそうです。
今週のランキングは以下のとおりです。
前週のランキング⇒2017/1/23~1/29のスマホ売上ランキング
2017年1月30日~2月5日 週間スマホ・携帯売上ランキング
1~10位
- iPhone 7 128GB(ソフトバンク)
- iPhone 7 128GB(au)
- iPhone 5s 32GB(ワイモバイル)
- iPhone 7 32GB(ソフトバンク)
- P9 Lite(SIMフリー)
- iPhone 7 32GB(au)
- iPhone 7 128GB(ドコモ)
- 507SH(ワイモバイル)
- Xperia XZ SO-01J(ドコモ)
- DIGNO E(ワイモバイル)
トップは変わらずソフトバンクのiPhone7。iPhone新機種が発売されるまでこれを超えてくるスマホが出るとは思えないですね。ライバルサムスンのバッテリー爆発トラブルに助けられてる部分はあるとしても、発売前の評判を覆し世界的にも売れ行き好調のようですし、この順位は安泰でしょう。
そして学割キャンペーンも始まりさらに低価格で利用できるワイモバイルがトップ10に3モデルランクインさせてきました。強いですね。スマホ売上シェアのうち1割がワイモバイルというデータも発表されていましたし、学割キャンペーン実施中の5月まではこのような状況が続くかもしれません。
ほか、2016年12月にはSIMフリースマホ販売台数シェアの3分の1以上を獲得したファーウェイが発売する「P9 lite」が5位にランクイン。今年も絶好調です。2016年のSIMフリーシェア1位はASUSでしたが、2017年はファーウェイの年になりそうです。
11~20位
- Xperia X Compact SO-02J(ドコモ)
- Xperia XZ SOV34(au)
- AQUOS U SHV37(au)
- iPhone 7 Plus 128GB(au)
- iPhone 7 32GB(ドコモ)
- ZenFone 3 Laser 32GB(SIMフリー)
- P9 Lite PREMIUM(UQモバイル)
- freetel RAIJIN(SIMフリー)
- AQUOS EVER SH-02J(ドコモ)
- iPhone 7 Plus 128GB(ソフトバンク)
auの「AQUOS U SHV37」が前週26位から13位に急上昇。 一部auショップで1月末までに一括0円などかなりおとくなキャンペーンをやっていたのでその影響が大きいんでしょう。2月に入ってからそういった情報を見かけないので次週は順位を下げそうです。
そして18位のフリーテル新機種「RAIJIN」が前週103位からこちらも急上昇。これより価格が高いフラッグシップスマホ「KIWAMI2」に劣らない性能ながら価格は約3万円とコスパに優れた端末です。一部家電量販店などで値引き販売されてることもあるので、今回はその影響が大きかったのかもしれません。
ずっと14位をキープしていたUQモバイルの「P9 lite PREMIUM」が少し順位を下げて17位に。ワイモバイルと同じような学割キャンペーンを実施していますが、今週はワイモバイルに押され気味のようです。
21~30位
- freetel Priori4(SIMフリー)
- iPhone 5s 16GB(UQモバイル)
- Xperia XZ 601SO(ソフトバンク)
- らくらくホン ベーシック4(ドコモ)
- ZenFone 3 32GB(SIMフリー)
- かんたんケータイ KYF32(au)
- Mate 9(SIMフリー)
- arrows M03(SIMフリー)
- GRATINA 4G(au)
- iPhone SE 16GB(ソフトバンク)
21位にフリーテルスマホ「Priori4」がランクイン。前週29位→21位に上昇しました。
27位にはファーウェイフラッグシップスマホ「Mate 9」が前週31位からランクアップ。某ニュースサイトが各スマホメーカーのフラッグシップモデルのカメラ性能を比較していたんですが、それによると「Mate 9」が頭一つ抜き出た性能と結論付けられていました。質の高いレンズメーカーとして有名なライカのレンズを搭載してるだけあるようです。やはり今年のSIMフリースマホ市場はファーウェイの年になりそうな予感。
まとめ:2017/1/30~2/5 スマホ売上ランキング Y!mobileがトップ10に3機種ランクイン!
2017年1月30日~2月5日までのスマホ売上げランキングについて紹介しました。
このランキングだけみると3大キャリアの学割キャンペーンの影響は少ないように思えます。親が子供のスマホ代として考えている金額は5000円未満との結果もでてますし、ワイモバイルや格安スマホが好調なのも頷けますね。
関連記事⇒母親が考える子供のスマホ代、理想は?