2017年5月22日~5月28日までの1週間におけるスマートフォン・ガラケー・ガラホ売上ランキングデータをまとめました。
3台キャリアから発売された2017年夏モデルの注目機種「Xperia XZs」がランク初登場!
ですが順位は振るわず。。。どのキャリア版もトップ10入りは果たせませんでした。集計期間が3日間分だけだったこともありますけどね。
ただ、ドコモは「Xperia XZ PREMIUM」の発売を控えた買い控えがあるとしても、auとソフトバンクはイマイチ感が拭えません。
新生活シーズンを狙ったキャンペーンも5月いっぱいで終わりますし、5月最終の週末期間だったのですが。。。
次週どうなるのか?に注目です。
では5月第4週目のランキングについて。
2017年5月22日~5月28日 週間スマホ・携帯売上ランキング
1~10位
- iPhone 7 128GB(au)
- iPhone 7 128GB(ソフトバンク)
- iPhone 7 32GB(ソフトバンク)
- iPhone 7 32GB(au)
- S1(ワイモバイル)
- iPhone 7 128GB(ドコモ)
- P9 lite(SIMフリー)
- iPhone SE 32GB(ワイモバイル)
- Xperia XZ SOV34(au)
- iPhone 5s 32GB(ワイモバイル)
トップは変わらずau版「iPhone7」。それにソフトバンク版が続いているいつもどおりの順番です。
そしてワイモバイルが好調をキープ。トップ10に3モデルランクインさせています。更新が保証されているAndroidOneOSを搭載した「S1(エスワン)」が5位にランクイン。
▼ワイモバイルの「S1」
以前はこの位置にワイモバイル「iPhone5s」がいたんですが入れ替わった格好に。「iPhone5s」は「iPhoneSE」にユーザーが流れて徐々に順位を落としていっている感じです。
関連記事⇒ワイモバイル「S1(エスワン)」の価格・スペックは?
そして久しぶりに一番人気のSIMフリースマホ「P9 lite」がトップ10圏内に戻ってきました。
▼ファーウェイ「P9 lite」
ここ数週は11位以下が多かったんですが、7位に再浮上。シェアトップのMVNO「楽天モバイル」のセールも影響しているんでしょう。
関連記事⇒P9 liteの評判は?なぜ人気?
11~20位
- iPhone 7 32GB(ドコモ)
- P9 lite PREMIUM(UQモバイル)
- Xperia XZ SO-01J(ドコモ)
- Xperia XZs SOV35(au)
- Xperia X Compact SO-02J(ドコモ)
- iPhone SE 32GB(UQモバイル)
- Xperia XZs SO-03J(ドコモ)
- iPhone 7 Plus 128GB(au)
- iPhone 7 Plus 128GB(ソフトバンク)
- らくらくスマートフォン4(ドコモ)
KDDIが力を入れるMVNO「UQモバイル」のオリジナルスマホ「P9 lite PREMIUM」が16位→14位→12位と徐々に順位を上げてきました。
一番人気のSIMフリースマホのパワーアップ版で端末価格も安く好評となっています。
関連記事⇒P9 lite通常モデルとPREMIUM版の違いは?
そして5月26日初登場の「Xperia XZs」がこの位置にランクインしてきました。Xperiaといったらドコモが一番売れるんですが、XZsに限ってはau版のほうが売れたようです。それどころか旧モデル「Xperia XZ」のほうが売れてますね。集計期間3日間だけの計上なので不利な面はありますが、発売週にしてはイマイチな売り上げです。
まあドコモはここだけが発売する「Xperia XZ PREMIUM」がありますからね。どうせ買うならそちらのほうがいいでしょうね。
ちなみにドコモで契約したくないならSIMフリーモデルを買いましょう。
関連記事⇒Xperia XZ PREMIUMのSIMフリー版価格はいくらくらい?
21~30位
- DIGNO F 504KC(ソフトバンク)
- GRATINA 4G(au)
- かんたんケータイ KYF32(au)
- S2(ワイモバイル)
- AQUOS EVER SH-02J(ドコモ)
- Xperia XZ 601SO(ソフトバンク)
- AQUOS U SHV37(au)
- ZenFone Go(SIMフリー)
- ZenFone 3 Laser 32GB(SIMフリー)
- iPhone SE 32GB(ソフトバンク)
auのケータイ「GRATINA 4G」「かんたんケータイ」が2モデルランクイン。
▼auケータイ「GRATINA 4G」
▼auケータイ「かんたんケータイ」
スマホにシェアを奪われて販売台数が減少していますが、需要はまだまだあるようです。ケータイ向けプランならキャリア契約でも格安スマホレベルになりますからね。電話とメールメインの使い方ならこれで十分でしょう。
そして前週19位だった「ZenFone Go」が28位に後退。価格改定効果が薄れてきたようです。とはいえ楽天モバイルでは割引キャンペーンで2680円~と格安スマホのなかでも格安な価格で手には入ります。スマホ代節約には最適でしょう。
関連記事⇒楽天モバイル詳細情報
まとめ:2017/5/22~28 スマホ売上ランキング 初登場XperiaXZsの順位は?
2017年5月22日~28日の週間スマホ売上ランキングを紹介しました。
注目の新機種「Xperia XZs」は振るわず。いつもどおりiPhone7とワイモバイルの強さが目立つランキングでした。
学割キャンペーンが5月で終了するため、次週からのランキングにどう影響するのか?に注目です。