2018年10月のスマートフォン・ケータイ売上ランキングデータをまとめました。
この月は、
- iPhoneXR発売!
- 好調iPhone8の順位は?
などに注目しつつランキングを見ていきます。
2018年10月1日~10月31日
月間スマホ・携帯売上ランキング
1~10位
- iPhone 8 64GB(au)
- iPhone 8 64GB(ドコモ)
- iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
- P20 lite(SIMフリー)
- iPhone XS 256GB(ソフトバンク)
- iPhone XS 256GB(au)
- P20 lite(ワイモバイル)
- iPhone XS 64GB(au)
- iPhone XS 64GB(ソフトバンク)
- S4(ワイモバイル)
1位 au版 iPhone8 64GB
iPhoneXs/XsMaxが発売された9月に引き続き、「iPhone8」が首位でした。
この月はau版がトップですが、ドコモ・ソフトバンク版も2位3位でトップ3を独占。
スペック十分、ホームボタンあり、価格もこちらのほうが安いと不満要素がないだけに、新機種を差し置いて旧モデルの8が絶好調です。
さすがにスマホショップも売れ行き不審を感じ取ってか、最新モデルのキャッシュバック金額がさらに高額になっている傾向が見られます。
消費者にとってはありがたいことですね。
4位 SIMフリー P20 lite
新型iPhoneが不調なのを尻目に、SIMフリースマホ一番人気の「P20 lite」が4位に上昇。
前月の10位から6つランクアップしてきました。
他社からも魅力的なSIMフリースマホが数多く登場していますが、やはりファーウェイの「Pxx lite」シリーズが圧倒的に強い!
多くのMVNOで扱われるなど長年培ってきたブランド力が発揮されています。
世界のスマホシェアでも2位になってるようですし、1位のサムスンを抜き去る日も近い?
次期モデルで同じ価格帯のまま有機ELディスプレイ搭載なんてことになったら、高価格のiPhoneはかなりシェアを奪われそうです。
5位 ソフトバンク版 iPhone Xs 256GB
10月度ランキングでは、ソフトバンク版Xsが最上位で、前月4位からワンランクダウンでした。
XR発売の影響もあったんでしょう。
それにしてもiPhone最新端末が5位・・・。
べつにアップル信者ではありませんが、人気シリーズの凋落を目の当たりにしてなんだか寂しい気もします。
さらに高額化したわりにiPhone8やXとの性能の違いがハッキリわからないのも残念ですね。
その分旧モデルが安く手に入るため、そっちに流れてしまうのは仕方ないでしょう。
7位 ワイモバイル版 P20 lite
絶好調ファーウェイ「P20 lite」のワイモバイル版も7位にランクイン。
来年はiPhoneシリーズを追い越す可能性も?コスパのよいモデルなのでまだまだ高い順位をキープしそうですね。
8位 au版 iPhone Xs 64GB
Xs64GB版ではauモデルが最上位でした。
少しでも安くしたいならこちらがおすすめです。
11~20位
- iPhone XS Max 256GB(ソフトバンク)
- Galaxy S9 SC-02K(ドコモ)
- iPhone X 64GB(ドコモ)
- iPhone XS 256GB(ドコモ)
- Xperia XZ1 SO-01K(ドコモ)
- AQUOS R2 706HS(ソフトバンク)
- iPhone XS Max 256GB(au)
- iPhone 6s 32GB(ワイモバイル)
- AQUOS sense(UQモバイル)
- AQUOS sense SH-01K(ドコモ)
11位 ソフトバンク版 iPhone Xs Max 256GB
XsMaxはソフトバンク版256GBモデルが最上位。
iPhoneの大型サイズモデルは過去のiPhone8Plusなどと同じように順当な順位に収まっています。
大きいサイズへの需要は高いようですね。
逆にiPhoneSEのような小型サイズも待ってる人は多いので、SE2発売を断念したアップルさんにはもう一度頑張ってもらいたいものです。
13位 ドコモ版 iPhone X 64GB
前月はソフトバンク版が16位で最上位でしたが、10月はドコモ版iPhoneXが13位と最上位に。
XsやMax、XRの不審を尻目にやや上昇してきました。
10周年記念モデルとしての魅力もありますし、より安く手に入る有機ELディスプレイ搭載モデルとして人気になっています。
ただしSIMフリーモデルを扱うアップルオンラインストアではすでに選べなくなっています。
21~30位
- かんたんスマホ 705KC(ワイモバイル)
- iPhone SE 32GB(UQモバイル)
- iPhone SE 32GB(ワイモバイル)
- iPhone XR 64GB(au)
- AQUOS R2 SHV42(au)
- iPhone XS 64GB(ドコモ)
- Xperia XZ2 SOV37(au)
- らくらくスマートフォン me(ドコモ)
- iPhone 8 256GB(ソフトバンク)
- nova lite 2(SIMフリー)
24位 au版 iPhone XR 64GB
Xs/XsMaxから1ヶ月遅れて発売された注目モデル「iPhoneXR」はau版64GBモデルが最上位に。ただしまさかの24位という結果でした。
アップルが増産を中止したとのニュースもでていましたが、ランキングデータでもはっきり売れてないと言える状況のようです。
新型モデルの中では低価格帯ですが、それなら1つ前のiPhone8のほうが安いですし、性能的にも文句なし。
さらに慣れ親しんだホームボタンがついている最後のモデルとして支持されているのかもしれませんね。
来月はトップ10にランクインすることができるのか?に注目です。
iPhoneXR発売初週のランキング
- 24位 au版 64GB
- 35位 ソフトバンク版 64GB
- 42位 au版 128GB
- 50位 ソフトバンク版 128GB
- 64位 ドコモ版 64GB
- 82位 ドコモ版 128GB
- 112位 au版 256GB
- 126位 ソフトバンク版 256GB
- 151位 ドコモ版 256GB
というわけで、Xs/XsMaxから1ヶ月遅れて発売されたXRのトップはau版64GB。
つづいてソフトバンク→ドコモ版となっています。
人気容量は64→128→256GBの順ですね。
人気カラーについてはこちらで調査結果を発表しています。
⇒iPhoneXs/XsMax/XRの人気色ランキング
集計期間が半月分程度と不利な状況なので正確なランキングとはなりませんが、翌月トップ10に入るかどうかに注目ですね。
圏外ならiPhone5Sに対する5Cのときのように、低価格モデルの不人気っぷりが浮き彫りに。
それより早くSE2を・・・。
今月発売の新機種
iPhoneXR以外のニューカマーをピックアップ!
- 83位 nova3(ファーウェイ/SIMフリー)
- 100位 GalaxyNote9 SCV40(au)
- 102位 GalaxyNote9SC-01L(ドコモ)
- 177位 Moto Z3 Play(モトローラ/SIMフリー)
スペック的にはトップクラスのGalaxyNoteシリーズ最新モデルが登場。
最近不調のサムスンフラッグシップモデルですが、もともと日本で不人気なこともあり順位は残念な結果に終わりました。
Note8の炎上騒ぎを引きずったのか?
ほかSIMフリー人気シリーズ「nova」「Moto」モデルが発売されています。
まとめ
2018年10月度のスマートフォン売上ランキングをまとめました。
注目のニューモデル「iPhoneXR」は残念な結果に終わりました。
来月ランクアップするとは思いますが、iPhone8を超えられるかどうか?は疑問です。
このまま旧モデルばかり売れるねじれ減少が続くようであれば、アップルも戦略を変えていかなければ未来は暗いかもしれません。