Xiaomi(シャオミ)は、中国の北京市に本社を置く総合家電メーカーで、今年の6月ではなんと、出荷ベース月間販売数量で、アップルとサムスンを抜いて、史上初の1位の座を獲得したスマートフォンのメーカーでもあります。その人気の理由は高性能、高品質で、そのうえ安い価格で購入できるスマートフォンだからと言えるでしょう。2019年にXiaomiのスマートフォンの販売が日本で開始され、まだつい最近のことではあるが、日本でも注目を集めている格安スマホおすすめメーカーです。
Xiaomi 11TとXiaomi 11T Pro
そのXiaomiが今月の15日21:00(日本時間)に公式サイトで新製品発表会を行いました。Twitterでは発表会に合わせてプレゼント企画をしていましたが、そのプレゼント企画のキャンペーン画像には新製品のネタバレがあり、Xiaomi 11TまたはXiaomi 11T Proらしきの新型モデルが映っていて、少なくともどちらかの新型モデルが日本でもリリースされることは確かでした。そして、やっと日本市場でもXiaomiのローエンドとミドルレンジクラスだけでなく、ハイエンドクラス(Xiaomi 11TとXiaomi 11T Pro)が販売されることがXiaomiの公式Twitterアカウントにより発表されましたが、なんと日本版はFeliCa(おサイフケータイ)を搭載しています。
ハイエンドスマホ
ハイエンドスマホXiaomi 11T/11T Proは『魔法のような映像体験を』といった魅力的なセールスポイントで注目を集めています。両モデルとも6.67インチのAMOLEDディスプレイがあり、FHD+の120 Hzリフレッシュレートで、10億色の表示やDolby Visionに対応しているようです。そして、強化ガラスにはゴリラガラスの最新バージョン『Corning Gorilla Glass Victus』を採用しています。11T Proモデルはディスプレイ評価機関であるDisplayMateにて最高評価の『A+』を獲得できました。
スペック
Xiaomi 11TはSoCにDimensity 1200-Ultraを、Xiaomi 11T ProはSnapdragon 888を採用しています。11Tはメモリ8GBで、ストレージが128GBと256GBの2つ、11T Proはメモリ8GBがストレージ128GBと256GB、メモリ16GBはストレージ256GBで3つのモデルがあります。
カメラ
同モデルとも背面にトリプルカメラを備えていて、1億800万画素のメインカメラ、800万画素の超広角カメラと500万画素のマクロカメラという組み合わせを持っています。そして、フロントカメラでは1600万画素のパンチホールタイプで、ナイトモードが使えるようになっています。動画撮影ではマジックズーム、マクロスコープ、オーディオズームといった様々な機能が使えますが、11T ProPのみHDR10+モードが可能です。
バッテリー
11T ProはXiaomi HyperChargeに対応しており、120Wの充電でわずか17分で100%まで充電可能です。それと比べ、11T Proと同じ5000Ahのバッテリーを持っている11Tは67Wの充電対応しており、36分で満充電が可能です。
まとめ
Xiaomi 11Tシリーズでは、3世代のAndroidシステムのアップデートが可能になり、デバイスには4年間のセキュリティパッチが適用されます。11Tシリーズを使用される方は「より良い体験と長期的なセキュリティ」をエンジョイできるようになりました。
スペック |
Xiaomi 11T |
Xiaomi 11T Pro |
OS |
MIUI 12.5(Android 11) |
MIUI 12.5(Android 11) |
SoC |
MediaTek Dimensity 1200 Ultra |
Snapdragon 888 Qualcomm |
GPU |
Mali-G77 MC9 |
Adreno 660 |
RAM |
8GB |
8/12GB |
ストレージ |
128/256GB |
128/256GB |
ネットワーク |
5G対応 |
5G対応 |
画面 |
6.67型有機EL(2400×1080) |
6.67型有機EL(2400×1080) |
ディスプレイ機能 |
120Hzリフレッシュレート、Corning Gorilla Glass Victus |
120Hzリフレッシュレート、 Corning Gorilla Glass Victus |
メインカメラ |
1億800万画素メイン+800万画素超広角+500万画素マクロ |
1億800万画素メイン+800万画素超広角+500万画素マクロ |
フロントカメラ |
1600万画素 |
1600万画素 |
ビデオ録画 |
4K/30fps |
8K/30fpsと4K/60fps |
バッテリー容量 |
5000mAh |
5000mAh |
充電 |
67W充電 |
120W充電 |
充電器 |
USB Type-C/充電器付属 |
USB Type-C/充電器付属 |
サイズ |
164.1 x 76.9 x 8.8 mm |
164.1 x 76.9 x 8.8 mm |
重さ |
203g |
204g |
本体色 |
ホワイト、ブルー、グレー |
ホワイト、ブルー、グレー |
その他 |
NFC、Wi-Fi 6/BT5.2、デュアルスピーカー |
NFC、Wi-Fi 6/BT5.2、デュアルスピーカー、HDR 10+ |