Xperia、今でこそiPhoneユーザーな私ですが、iPhone使ったらダメ!っていう法律が定められたら迷わずXperiaユーザーになります。スマホ使う前はソニエリの端末にお世話になってました。他社のより使いやすいんですよね~。操作性だったり文字変換だったりいろいろとストレスが少なかった記憶がある。見た目も好きなものが多かったです。でソニエリで検索してみるといつの間にか社名が変わった?ソニーモバイルコミュニケーションズっていうの?略してソニモバか?
まそんなことはいいんですが、買い換えるならコレだな~と思っている今売れてるモデル「Xperia Z5」についていろいろ調べてみました。
Xperia Z5 のいいところ
4Kディスプレイ採用してるんですってね~!世界初だそうで。4Kって「きつい・きたない・くさい」の3Kの上位版みたいなイメージがあってイマイチな名前ですが、映像はひっじょうに美しい・・・。画像のキレイさに一切こだわりがない私でも物欲が掻き立てられるキレイさです。
あとデザイン。シンプルでムダがなくスタイリッシュ。カッコいい。激しく好みのタイプです。
カメラは2300万画素ですか。個人的に食べたメシをパシャッととってブログ投稿くらいしかしないので500万くらいで十分だけど、さぞ美味しそうな写真が撮れるんでしょうね。ただそれより0.03秒でフォーカスがあうスピードがスゴイ!こっちの機能は欲しい!
つづいて音質。ハイレゾ?とかいうなんかスゴイキレイな音で再生できるらしい。スゴイ。さっきからスゴイしか言ってませんね。ボキャブラリーの貧困さは認めます。今iPhoneで音楽聞くことが多いんで、これで聴いたら感動のあまり目から汗出てきそう。
ってめっちゃいい機種ですね。調べてたらどんどん欲しくなっていました。そんなわけで今使ってるキャリア「au」か「SIMフリー端末」がないかもチェックしてみました。
Xperia Z5 au版
まずはauユーザーなのでauで売ってるのか?が気になるところ。さっそくau公式サイトへアクセスすると「Xperia Z5 SOV32」が売ってました。ついでにdocomoを見てみると「Xperia Z5 Premium」、ソフトバンクはまんま「Xperia Z5」なんですね。うーん、auのネーミングイマイチだな・・・。ま、中身が違うわけじゃないので良しとして、大事なのは価格です。
価格.comを見てみると
- 新規契約 43200円
- MNP 16200円
- 機種変更 43200円
(価格は2016年2月のもの)
となっていました。機種変4万か。現在月額1000円くらいなことを考えると機種代より月額費用がイタイ。
Xperia Z5 SIMフリー版は?
じゃSIMフリー版があればってことで検索してみると、どうやら海外版を買うことになるんですね。Amazonみたら6万くらいで売ってました。高いな・・・。でも格安SIMで通信料月額1000だとしたら24ヶ月でわるとトータル月3500円くらい。まぁアリか。
あと名前が「Xperia Z5 Compact」ってなってますね。なんかサイズが小さい。127 x 65 x 8.9 mmなので今使ってるiphone5に近いサイズですね。おおっ!めっちゃ欲しい!
というわけで、次買うならiPhone5se一択だったんですが、こっちに気持ちが傾いてきました。しばらく悩ましい日々が続きそう。
Xperia Z5 のスペック
サイズ | 約72×146×7.3mm |
重さ | 154g |
解像度 | 1920×1080 |
メモリ | ROM 32GB RAM 3GB |
画面サイズ | 5.2インチ |
電池容量 | 2900mAh |
OS | Android(TM) 5.1 |
カメラ画素数 | 2300万画素 |
⇒「XperiaZ5」実質負担金450円!ソフトバンクへ乗り換えるなら今!