本家アップルでは「iPhone SE」発売と同時にラインナップから消えていますが、2016年4月現在でも「iPhone5s」を取り扱っているワイモバイル。まだ在庫があるみたいです。
去年あたりから格安SIMが普及していて端末セットも選べますが、iPhoneを扱っているところはごくわずか。また格安SIMはわかりづらいからイマイチ乗り換えする気が起きないって人も多いでしょう。
そんな人に最適なのがワイモバイル。ワイモバイル自身もそこをターゲットにしているのでサービス内容がちょうどいい感じなんですよね。料金プランはたった3種類だけなので格安SIMはもちろん、キャリアよりわかりやすいかもしれません。
ワイモバイルはこんな方に最適!
- iPhoneが欲しい
- 今の通信料を安くしたい
- 格安SIMはちょっと苦手・・・
という方にピッタリのサービスです。
ワイモバイルのiPhone5sに乗り換えたときの端末代金(24回分割)
プラン | iPhone5s 16GB (一括54432円) | iPhone5s 32GB (一括64800円) |
スマホプランS 1GB | 2268円-1188円割引 =1080円(計25920円) | 2700円-1350円割引 =1350円(計32400円) |
スマホプランM 3GB | 2268円-1728円割引 =540円(計12960円) | 2700円-1890円割引 =810円(計19440円) |
スマホプランL 7GB | 2268円-2160円割引 =108円(計2592円) | 2700円-2592円割引 =108円(計2592円) |
※2年契約時
ワイモバイルの料金プラン
プラン | 月額基本料 | 端末込み代金 16GB | 端末込み代金 32GB |
スマホプランS 1GB | 2980円 | 4060円 | 4330円 |
スマホプランM 3GB | 3980円 | 4520円 | 4790円 |
スマホプランL 7GB | 5980円 | 6088円 | 6088円 |
※2年契約時
※バリュースタイル加入時
※ソフトバンク、ディズニーモバイルオンソフトバンクからの乗り換えは月額基本料+1000円
その他特典(2016年4月)
- 通話定額込み
- 1回10分まで、月300回通話無料(どの電話でもOK)
- 【今だけ】学生は12カ月1000円オフ
- 【今だけ】新規、他社から乗り換えでデータ容量2倍
キャリア利用者の平均通信料は6300円というデータがあります(⇒スマホ平均月額利用料)。なのでワイモバイルに乗り換えることで単純に1000~3000円くらい安くなる計算。これなら端末代を入れても安くなるはずです。といっても今使ってる機種を売れば端末代分くらいにカバーできると思いますし、十分通信料を下げることができるでしょう。
公式サイト⇒ワイモバイルオンラインストア