SIMフリースマホで人気の台湾メーカーASUS(エイスース)。 このASUSの主力シリーズ「ZenFone」の最新モデル 「ZenFone4 Max(ZC520KL)」 が2017年12月に発売されました。 そこで「ZenFone4 Max」の魅力を徹底解説! 通常モデル「ZenFone4」との違いも含めて紹介していきます。
ZenFone4 Maxの特徴を解説
ZenFone4 Maxのデザイン
シンプルでクセのないデザイン。 どことなくiPhoneっぽく見えてしまうのは仕方ありません。 いまはどのスマホも似たようなものでしょう。 本体カラーは過去のスマホでも人気のあったカラー(ピンク、ゴールド、ブラック)を順当に揃えています。
ZenFone4 Maxの特徴
低価格ながらデュアルカメラ&4100mAhの大容量バッテリーを搭載し、カメラ機能・バッテリー持ちを重要視する現代のニーズにマッチしたコストパフォーマンスの高いスマホに仕上がっています。 カメラは約0.03秒のオートフォーカス&手ぶれ補正で狙った瞬間を確実に撮影可能。 インカメラは自撮りをキレイにしてくれるLEDのソフトライトを搭載、さらに美人エフェクトツールで小顔や美肌を演出することもできます。 バッテリー持ちも、通話最大30時間以上、音楽再生最大100時間以上、インターネットブラウジングは最大20時間以上連続で楽しめるパワフルさ。 ちょっとした小旅行くらいなら充電なしで済ませられるでしょう。 ほかデュアルSIMデュアルスタンバイ対応、SIMカードスロット2つのほかにSDカードスロットを備えているため同時利用も可能。 欲しい機能がいっぱい詰め込まれた魅力的な端末です。
ZenFone4とMaxのスペック比較
[table id=ZenFone4-Max-hikaku /]
さすがに価格が倍するZenFone4に比べると低スペックに見えますが、Maxのスペックで十分快適に使えます。 ただし最大の特徴であるバッテリー容量は通常モデル以上。 高い性能を求めるゲームアプリなどを使わないなら、価格が半値以下でバッテリー持ちのいいZenFone4 Maxのほうが満足度高くなるはず。 スマホ売上ランキングでもSIMフリースマホの中ではトップクラスの人気ですし、格安スマホデビューにも最適な端末です。
ZenFone4 Maxの通販サイト端末価格
有名ショッピングモールやスマホショップで価格を調べてみました。 ※2018年2月時点の価格
【楽天市場】
- 全色23370円
ソフマップ、ジョーシンなど家電量販店で販売されています。
【Amazon】
- 新品 23000~24000円前後
- 中古 21000円前後
【ヤフーショッピング】
- 全色23370円
楽天市場と同じ電気屋で販売されています。
【エクスパンシス】 ※輸入スマホの大手ショップ
- 25805円
十分低価格ですが、格安SIMセットの方がおとく感あります。
ZenFone4 Maxの格安SIMセットがあるMVNOと価格
- 楽天モバイル
- IIJmio
- OCNモバイルONE
- DMMモバイル
- NifMo
- BIGLOBE
- エキサイトモバイル
格安な端末価格だけあり取り扱うMVNOも多め。 各MVNOの格安SIMセット価格を一括価格の安い順に上から並べてみました。
OCNモバイルONE
【データ通信SIM契約】
- 一括価格 24800円(税込26784円)
- 分割はなし
【音声SIM契約】
- 一括価格 9800円(税込10584円)
- 分割価格 税込626円×24ヶ月(合計15024円)
楽天モバイル
- 一括価格 19800円(税込21384円)
- 分割価格 税込891円×24ヶ月+手数料(合計21384円+手数料)
NifMo
- 一括価格 22223円(税込24000円)
- 分割価格 税別926円×24ヶ月(合計22224円/税込24001円)
IIJmio
- 一括価格 23800円(税込25704円)
- 分割価格 税別1000円×24ヶ月(合計24000円/税込25920円)
DMMモバイル
- 一括価格 24800円(税込26784円)
- 分割価格 1318円×24ヶ月(合計31632円)
エキサイトモバイル
- 一括価格 24800円(税込26784円)
- 分割価格 1041円+1033円×23ヶ月+手数料(合計24800/税込26784円+手数料)
BIGLOBE
- 一括はなし
- 分割価格 税別970円×24ヶ月(合計23280円/税込25142円)
おすすめMVNOは?
音声通話SIM契約の場合、「OCNモバイルONE」が最安となります。
【公式サイト】
⇒OCNモバイルONEの端末セット
データ通信SIM契約なら楽天モバイルが最安。 分割購入でも最安なのでイチオシです。
【公式サイト】
⇒楽天モバイル
楽天モバイルは単独のMVNOシェア1位&現在第4のキャリアになるべく電波使用権を国に申請中。 将来性にも期待できるおすすめMVNOです。
まとめ
コスパの高いASUSの人気シリーズ最新機種「ZenFone4 Max」情報をまとめました。 取り扱うMVNO数も多く、家電量販店やAmazonや楽天などでも買える手に入れやすい端末です。 それだけに価格比較だけはしっかり済ませて少しでもおとくな契約をしたいですね。