2018年発売!ZenFone5(ZE620KL)のスペック・価格・扱うMVNO情報まとめ

海外ではすでに発売されているZenFone5が、日本でもついに登場! SIMフリースマホで人気のZenFoneシリーズ最新モデルだけに日本でも売れることは間違いなし、というか海外輸入モデルはすでに売れています。 そこでZenFone5がどんなスマホなのか?について、デザインや端末価格と売ってるお店、旧モデルZenFone4とのスペック比較などをまとめてみました。

目次

ZenFone5(ZE620KL)の特徴まとめ

デザイン・カラー

ちょっとiPhoneXと似てるかも?! 横に並べてみるとこんな感じになります↓

ZenFone5とiPhoneXのデザイン比較

▼表側

ZenFone5は画像加工で明るくしてるのちょっと汚くなっていますが、有機ELディスプレイ上部の凹みデザインそのままですね。サイズはZenFone5の方が小さめですが。。。 これはパク・・・リスペクトしてるんでしょう。 ディスプレイ下部の余分なエリアはどうになからなかったのか。。。価格はiPhoneXよりかなり安いので頑張れなかったのかもしれません。ここまで真似ておいて、画面下部だけ個性として残しておいた、なんてやらないでしょうし。

▼裏側

裏側もおおまかな配置は似たようなもの。LEDライトが微妙に違うくらいでしょう。 なかなかのリスペクトっぷりですね。  

特徴

縦長で6.2インチと大型ながら有機ELディスプレイによってコンパクトで取り回しやすいサイズ感。デュアルカメラ搭載、DSDS/DSDV対応など魅力的な仕上がりになっているSIMフリースマホです。 周囲の光に応じてディスプレイの色を変化させる機能も搭載、どんなシチュエーションでも自然な表示を実現しています。 iPhoneXのように顔認証も搭載してデザイン以外でもしっかりリスペクト。メモリやストレージ容量もハイスペックで満足できる性能を発揮してくれるでしょう。  

スペック

[table id=ZenFone5-spec /] まだ完全版ではありませんが、ZenFone4と極端に大きな違いはなさそうです。 ただしディスプレイサイズが0.7インチ大きくなったにもかかわらず端末サイズは小さく、そして軽くなりました。 対応バンドはドコモとソフトバンク向けでauは厳しいと紹介しているサイトもありましたが、この2キャリアが快適に使えれば問題ないでしょう。 ほか顔認証にも対応してますが、こっちは指紋認証を好む層も一定数いるので好き嫌い分かれそうですね。  

ZenFone5の販売店と価格

[table id=ZenFone5-price /] 大手輸入スマホ販売店「エクスパンシス」が最安でした。日本で正式発売される前にASUS公式で特別販売していたようですね。Amazonなど公式以外でも普通に売られているので、簡単に手に入れられます。 やはりZenFoneシリーズくらいの人気モデルともなると、扱う輸入業者も多く動きも早いですね。その影響かボッタクリでなく手頃な価格帯で販売するショップが多くて安心です。  

格安SIMのセット販売しているMVNO

発売前なので正式に発表されていませんが、MVNOでは必ず扱われてきたシリーズなので、有名どころはほとんどセット端末のラインナップに加えてくるでしょう。 こういった新機種に積極的でZenFone4を扱っていたMVNOの中で特にシェアの大きいところは以下のとおりです。

  • 楽天モバイル
  • IIJ mio
  • mineo
  • OCNモバイルONE
  • BIGLOBEモバイル
  • DMMモバイル
  • イオンモバイル

セット契約による割引キャンペーンもきっと展開するはず。期待して待ちましょう!  

まとめ

2018年にiPhoneXのような出で立ちで登場した、ASUSの人気スマホ最新モデル「ZenFone5(ZE620KL)」についてまとめました。 ミドルスペックのモデルとは言われていますがスペック表を見る限り十分高性能。これが安いところなら4万円少々で手に入るなら十分魅力的です。 また多くのMVNOで扱われることは間違いないので、これから格安スマホデビューする人にもおすすめの一台と言えます。  

この記事を書いた人

モバイル、ガジェット大好きなTakaがモバイル関連の最新ニュースを発信しています!

目次