最近注目を集めているeSIMをご存じでしょうか?スマートフォンを購入する際に重要なのが、通信サービスへの接続方法です。この記事では、SIMカードとeSIMの違いや、それぞれのメリット・デメリットを解説するので、買い替える前にSIM eSIM どっちがいいかの目安にしてください。
『SIMとeSIM』の違いとは?
SIMカードとeSIMの主な違いは、物理的な形状と利用の柔軟性にあります。それぞれの違いを解説します。
SIMカード
加入者識別モジュール(Subscriber Identity Module)の略で、小型のICカードです。これをスマートフォンに挿入して通信サービスを利用します。
eSIM
「embedded SIM」の略で、スマートフォン本体に組み込まれたチップです。eSIMは内蔵されたデジタルSIMであり、物理的なSIMカードを差し替えることなく、プロファイルのダウンロードによって通信会社を切り替えることができます。
『SIMとeSIM』の使い方は?
SIMカードとeSIMの使い方についてご説明しますね。
SIMカード
- スマートフォンのSIMトレイを取り出します。
- SIMカードをトレイにセットし、スマートフォンに挿入します。
- デバイスを起動し、必要に応じてPINコードを入力します。
- キャリアのネットワークに接続し、利用を開始できます。
eSIM
- eSIM対応デバイスであることを確認します。
- キャリアから提供されるeSIMプロファイルをダウンロードします。
- デバイスの設定メニューからeSIMを設定し、プロファイルをインストールします。
- インストール後、デバイスが自動的にネットワークに接続されます。
申し込みから利用開始まで
申し込みから利用開始までのプロセスの違いを見ていきましょう。
SIMカード
郵送によるカードの受け取りが必要で、日数がかかる場合があります。
eSIM
オンラインでの契約後、プロファイルをダウンロードして最短で当日に利用出来ます。対応する通信会社から提供されるQRコードを読み込むことで設定が可能です。
対応機種は?
SIMカードとeSIMの対応機種を知ることは重要です。選択する前に、ご自身のデバイスがどちらのタイプに対応しているかを確認しましょう。
SIMカード
SIMカードはほとんどのスマートフォンで利用可能ですが、具体的なモデルについては各キャリアやメーカーの公式サイトで確認することをお勧めします。
eSIM
すべての機種やキャリアがeSIMに対応しているわけではないので、ご利用の機種や希望する通信会社がeSIMに対応しているかを確認する必要があります。詳細な情報や最新の対応機種については、お使いのスマートフォンのメーカーや通信会社の公式サイトをご覧ください。
SIM eSIM どっちがいい?eSIMのメリットと注意点
eSIMのメリットとしては、即日利用開始が可能であること、物理的なカードの交換が不要であること、デュアルSIM機能を使って複数の契約を1台の端末で管理できることが挙げられます。しかし、eSIMに対応しているスマートフォンやプランが限られている点、機種変更時には再発行手続きが必要なので注意が必要です。どちらを選ぶにせよ、快適なモバイルライフをお楽しみください。
昨日eSIMで14回線契約しようとしたら、自分の使っているiPhoneSE2は12回線しか登録できなくて、やむを得ず物理SIMに変更してもらいました。
— たつなり@物販外注化 (@Tatsunari2024) March 1, 2024
余計な経費がかかってしまいました。(3850円x2)
スマホに登録できるeSIMの回線数は端末の機種によって違うらしい。…
最後に
スマートフォンの購入や通信サービスの選択に際して、SIMカードとeSIMの違いを理解することは非常に重要です。物理的なカードの取り扱いや、通信会社の切り替えの柔軟性を考慮すると、eSIMは便利な選択肢となり得ます。しかし、対応するデバイスやプランの限定性、機種変更時の手続きの必要性など、eSIMを選ぶ際の注意点もあります。最終的には、SIM eSIM どっちがいいかご自身の利用状況やニーズに合わせて、最適な選択をすることが大切です。
なお、七転八起ブログでもトレンド情報が掲載されていますので、あわせてチェックしてみて下さい。