Galaxy Note9の価格は?SIMフリー版のスペックをNote8と比較!

Galaxy Note9トップ画像

Galaxy Note9トップ画像

  バッテリー発火で不名誉な知名度を得てしまった「Galaxy Note8」から1年。 にもかかわらず根強い人気のあるこのシリーズに最新モデル「Galaxy Note9」が登場しました! 価格も史上最高額と強気な姿勢で、製造メーカー「サムスン」も気合十分なんでしょう。

そこでニューモデル「Galaxy Note9」のデザインやNote8とのスペック比較、SIMフリー版の価格やおとくに買える販売店をチェックしました。

目次

Galaxy Note9 SIMフリー版をチェック!

Galaxy Note9のデザイン

Galaxy Note9のデザイン

iPhoneXほどではないにしろフロントはほぼディスプレイが占めていて、6.4インチの大画面で動画鑑賞や作業を快適にできそうです。 前作Note8とパッと見大きな違いはありませんが、画面端はデュアルエッジスクリーンを搭載。付属のスタイラスペンも本体下にワンプッシュで収納可能なのも同じ仕様です。 ホームボタンも画面内に表示される仕様はそのまま継承し、操作性もNote8とほぼ一緒となっています。

本体カラー

Galaxy Note9本体カラー

  • Ocean Blue(オーシャンブルー)
  • Lavender Purple(ラベンダーパープル)
  • Midnight Black(ミッドナイトブラック)
  • Metallic Copper(メタリックカッパー)

の4色あるようですが、一部カラーはSIMフリーモデル販売サイトで見かけず。Galaxy Note9の日本語ページにもパープルが掲載されていませんでした。
(※記事投稿時点)

本体価格が高いだけあり、高級感のある色合いに仕上がっていて素敵です。 なお、付属のスタイラスペンは本体カラーごとに別に色となっています。  

Note9のアピールポイント

  • 6.4インチ大画面ディスプレイ
  • スタイラスペンによる入力システム
  • AIによるインテリジェント機能搭載
  • DeXモードが進化
  • 効率的な放熱システム「Carbon Cooling System」搭載

画面サイズの大きさやスタイラスペンはNote8からそのまま引き継いでいるものですが、Note9ではさらに進化。AIを活用したインテリジェント機能によりさらに快適に使えるようになっています。 前作と違いカメラレンズと指紋センサーの位置が離れたことで操作性の面でもより快適に。 また他のGalaxyシリーズでも搭載されていたDeXモードが強化され、外部と接続するだけでマルチウィンドウが表示される、画面をタッチパッドのように使える、外部ディスプレイとのミラーリングモードに対応などさらに使い勝手が増しています。 ただしカメラ機能はGalaxy S9/S9+のものと大差ないようです。

そして一番の注目ポイントは放熱システムでしょう。 Note8で大きくブランドが傷つけられたことでこの部分への力の入れようが特に強いようで、放熱に関する新システムにより万全の対策が取られています。 同じ失敗を繰り返さない強い意志が感じ取れますね。  

Note9のスペックをNote8と比較

[table id=GalaxyNote9-spec /]

Note9ではサイズがわずかに大きくなり、重さも増えています。 カメラやSIMスロットなどに大きな違いは見られませんが、バッテリー容量が増えたのは好印象。ワイヤレス充電にも対応しています。

SIMフリー版はNote8よりメモリやストレージサイズが大きいものも用意されています。6GB/128GBもあれば十分快適に使えるとは思いますが、大は小を兼ねるということで財布に余裕がある人はよりハイスペックなものが選べるのもいいですね。 CPUはクアルコム製Snapdragon845が、サムスン製Exynos 9のどちらか。 本体には従来モデルよりも21%大容量となる4000mAhのバッテリーを搭載し、ワイヤレス充電にも対応しています。  

SIMフリー版Galaxy Note9の価格は?

SIMフリー版Galaxy Note9の本体価格 秋には日本のキャリアでも扱われると思われますが、グローバル版(SIMフリー版)なら一足先にゲット可能。ただし過去最高額の価格設定だけあり、少しでも安くおとくに手に入れたいところです。 そこでSIMフリー版Galaxy Note9の販売店別価格をチェックしてみました。

[table id=GalaxyNote9-price /]

楽天市場で在庫チェック
GalaxyNote9の取り扱いショップ

一番おとくなのは・・・

輸入スマホ大手のエクスパンシスが断然おすすめです。 3万円ほど安くゲットできれば、スマホカバーやディスプレイフィルムを買ってもお釣りがくるレベル。 ヤフーショッピングであればTポイント還元などもありますが、それを含めてもエクスパンシスのほうが安く買えます。

まとめ

注目のスマホ「Galaxy Note9」SIMフリー版についてまとめました。

Note8から驚くほどの進化はありませんが、コレ以上のスペックはもはや必要ないのでは?とも思いますし、より操作性・利便性が強化されたNote9は十分魅力的な仕上がりです。 そして一番の不安材料だった発熱に関しては、新システム搭載で安心感アップ。もちろん不安要素をゼロにはできませんが、同じ轍を踏むことはないはず。 今後キャリアでも扱われると思いますが、一足早くゲットしたい人はSIMフリー版を購入しましょう。  

この記事を書いた人

モバイル、ガジェット大好きなTakaがモバイル関連の最新ニュースを発信しています!

目次