2023年9月に発売されたiPhone15シリーズは、iPhone タイプC 使える機種となっています。従来はLightningポートと呼ばれていた箇所で、主に充電やデータ通信、映像出力、周辺機器接続などに使うことができます。では、他にiPhone タイプC 使える機種はあるのでしょうか?これまで発売されてきた機種を振り返ってみましょう。
iPhone タイプC 使える機種はある?
現行、iPhone タイプC 使える機種はiPhone15シリーズのみのようです。LightningポートからタイプCに切り替わっており、今後発売されるiPhone タイプC 使える機種となっていくことが推測されています。
iPhone以外ならタイプCも使える
Apple製品では、12インチのMacBookやiPad Proなど、他の端末であればすでにタイプCの口になっているものもあります。着実にiPhone タイプC 使える機種を増やしていくものとみられていますね。
iPhone タイプCに移行する理由は?
これまで、後述するApple製品独自の規格・Lightningケーブルが用いられてきたiPhoneシリーズですが、ここに来てタイプCを導入し始めました。その大きな理由は、EUでスマホなどの充電器の型を、タイプCに統一する法律が定められたこと。これにより、iPhoneもタイプCのものでなければEUで発売することができなくなってしまったのです。法律が適用される2024年に先駆け、iPhone15シリーズからタイプCに置き換えているものとみられます。
環境保護の背景も
EUがこのような法律を定めたのは、消費者の快適性を向上し、環境を保護するという大きな目的があるといいます。最新型の優れたタイプCであれば、多くの機器でデータ転送や急速充電ができるようになり、消費者の満足度も向上します。また、タイプCに移行することで、年間約1000トンの電子機器廃棄物が削減されるのだそうです!
当初は反対していたApple側も遵守
スマートフォンの開発を妨げる法案だ、と最初は反論する声明を発表していたApple社側ですが、改正案が可決されると「遵守する以外の選択肢はない」と、タイプCへの移行を明言しました。
iPhone タイプCに移行で何が変わる?
iPhone タイプC 使える機種となることで、以下のメリットが期待できます。
- データ転送速度が40倍になる
- 1種類のケーブルで全てが完結する
- 充電時間が大幅に短縮できる
USBの種類をサラッとおさらい!
USB-Aタイプ
最も一般的に普及しているAタイプは、主にパソコンに接続する標準的なUSBです。ほとんどの端子に対し互換性があります。
USB-Bタイプ
プリンタやスキャナーなど、パソコンの周辺機器に接続するためのUSBタイプ。コネクタの形は正方形と、少し変わった見た目をしています。
USB-Cタイプ
USBコネクタの中でも一番新しい規格がタイプC。上下左右の区別がないので差し込みやすく、急速充電も可能なスペックとしても知られています。
マイクロUSB
主にAndroidで使われている形です。しかし、少しずつタイプCに置き換わってきています。
Lightningケーブル
Apple製品独自の企画で、主にiPhoneやiPadで使われてきました。前述の通り、今後は徐々にタイプCに置き換わるとみられています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?現行、iPhone タイプC 使える機種は2023年9月発売のiPhoen15シリーズのみだということが分かりましたね。iPhone以外であれば、タイプCが使える端末も多いようですが、今後はスマホにおいても充電器を制限されることなく、データ通信や映像出力などがさらに便利になっていくことでしょう。Lightningケーブルを使っている人も、少しずつタイプCの使える機種に変えていくことが推奨されていきますね。知っておきたいお役立ち情報は、七転八起ブログでたくさん配信しています!