格安SIM普及率が徐々に増えています。2016年後半からテレビCMや店舗を出店するMVNOも増え、今後ますます利用者が増えるのは間違いないでしょう。
それにともなってSIMフリースマホの種類も増えてきました。今はファーウェイ「P○」シリーズやASUS「ZenFone」シリーズが人気です。
そして2017年にはソフトバンク端末でも使える格安SIMがついに登場(SIMロック解除端末向けならすでにありましたが)。選べる回線が増えより自由度がアップしました。
ただし!
SIMフリースマホには対応するバンド(周波数)があって、どの格安SIMでも快適に使えるわけじゃありません。
関連記事⇒キャリア対応バンド(周波数)一覧
そこでSIMフリースマホの対応バンド(周波数)と、相性のいいキャリア回線をまとめてみました。
欲しいSIMフリースマホがどの格安SIMが対応しているのか?を調べるのにお役立て下さい。
SIMフリースマホの対応バンド(周波数)とキャリア回線の相性
○=快適 / △=使えないことはない / ×=微妙
[table id=sumahoband /]
※順次追記していきます