SIMカード自販機なんてあるんですね
外国人観光客向けにテレコムスクエアと松屋が協力してSIMカード自販機を設置するらしい。というか3月10日からすでに設置されてるらしい。
松屋ってあの牛丼の?なんでSIM自販機を?と思ったあなた。お友達になりましょう。で、調べてみると全然違う松屋でした。デパートなのかな?でも私の住む田舎では松屋といったら牛丼の松屋です。都会にしかない松屋なんてわかる奴いません。 松屋談義はこの辺にして、現在設置されてるのは松屋銀座と松屋浅草店だけっぽい。これは地元に設置されることは当分なさそうです。そもそも外国人観光客ほとんどいないしね。需要もないな・・・。なんだか過疎っていく地元の未来を想像して悲しい気持ちになってきました。松屋さんヒドイことするわ~。マジやめて。というか駅前くらいには自販機設置してくれ。それみたらきっと私の心は癒やされます。 愚痴っぽくなってきたのでもう一度話を戻して、SIMカード自販機を検索してみると日本初設置は関西国際空港なんですね。2014年4月22日に初登場らしい。そんな昔からあったんですね~。セントレアや成田空港など他の空港にもあるとこはあるようで。ただ空港・駅以外で自販機置いてるとこは見かけなかったので、今回松屋さんが設置したのは大きな第一歩と言えるかも。 ちなみに今回設置された自販機で売ってるプリペイドSIMカード「Prepaid LTE SIM by So-net」は、使いきりタイプでネットでチャージ可能となってます。今後はいろんなメーカーのSIMも取り扱うらしいですよ。「Prepaid LTE SIM by So-net」の価格
種類はnano、micro、標準の3種類から選択可。 So-net公式サイトでは以下のような価格となってました。プラン | 1G | 2.2G | 3G |
---|
速度 | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
---|
利用期間 | 30日 | 30日 | 60日 |
---|
データ容量 | 1GB | 2.2GB | 3GB |
---|
価格 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 |
---|
追加チャージ
容量 | 200MB | 500MB | 1GB |
---|
価格 | 1500円 | 2000円 | 2838円 |
---|
利用期間 | 30日 | 30日 | 60日 |
---|
コメントを残す