

中学生におすすめ(&親の財布にやさしい)な格安スマホランキング
1位 Y!mobiel(ワイモバイル)のiPhone5s
BCNランキングでは3位に入ったこともあるY!mobileの「iPhone5s」。1位はソフトバンクの「iPhone7」です。ここ最近では常にトップ5にランクインし続けています。Y!mobileの月額料金は?

おすすめの格安スマホは?
このワイモバイルで一押しの格安スマホは「iPhone5s」。2年契約っていう縛りがあるものの、端末価格は頭金の108円だけで購入できます。あとは選んだプランによって月額料金を払うのみ。UQにも「iPhone5s」がありますが、あちらは16GBのみ。こちらは32GBモデルを同じ価格で選べるのがいいですね。Y!mobileの強み
一番いいのは回線のつながりやすさ・快適さと通話サービス。他の格安スマホブランドはドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルの回線の一部 をレンタルしているだけなので、キャリアに快適性で絶対に勝てません。でもここはソフトバンク傘下ではありますが、1つのキャリアです。おまけにワイモバイル回線とソフトバンク回線両方のエリアで繋がるので、他社より圧倒的に有利な格安スマホブランドとなっています。また、10分までなら通話完全無料なのも他社にないサービス。現在月300回まで制限有りですが、2017年2月から回数無制限になり敵なし状態と言えます。使いやすさではここが一番いいですね。 近くに店舗がない人はオンラインでも契約できます。公式オンラインショップ:ワイモバイル2位 UQmobile(ユーキューモバイル)のP9 lite PREMIUMかiPhone5s
BCNランキングではUQmobileの「P9 lite PREMIUM」が10位台、「iPhone5s」が20位台にランクインしています。ワイモバイルに比べるとかなり差はあるものの、月額料金も端末代も同じなので、au好きならこちらがおすすめ。UQmobileの月額料金は?

おすすめ格安スマホは?
UQオリジナルモデル「P9 lite PREMIUM」か、ワイモバイル同様「iPhone5s」です。ぴったりプラン、たっぷりプランを選んだ場合に限りますが、実質価格は頭金の108円のみで購入できます。UQmobileの強みは?
KDDI(au)の子会社なので、他の格安スマホメーカーよりかなり優遇されています。他社から非難の声が出てるくらいです。回線速度もワイモバイルにこそ敵いませんが業界トップと言っていいレベルですし不自由なく使えるでしょう。また、端末ラインナップも充実してますし、ここだけのオリジナルスマホ「P9 lite PREMIUM」もあり。中学生のような未成年なら無料オプション「安心アクセスV」で、出会い系サイトなどへのアクセス制限できるのは親御さんにとって安心できます。この辺を心配される方はUQモバイルが一番いいですね。 ここもオンラインショップがあります。公式オンラインショップ:UQmobile3位 楽天モバイルのP9 lite
BCNランキングで発売されていこうほぼ毎週トップ10にランクインするSIMフリースマホ「P9 lite」。楽天モバイル以外の多くの格安スマホ業者でも扱っているため、1社限定ならもっと下がるため3位としています。楽天モバイルの月額料金は?

おすすめスマホは?
SIMフリースマホ一番人気の「P9 lite」です。一括価格29980円、分割なら月1349円×24ヶ月。キャンペーンをやっていればさらに割安で購入できます。これを書いている2016年年末なら一括14490円、分割674円×24回で購入できました。楽天モバイルの強みは?
ドコモ回線を利用する格安スマホブランドなので、電波のカバー範囲は一番でしょう。また、格安SIMサービスを提供するMVNOで一番人気の会社です。端末種類が豊富で割引キャンペーンも頻繁にやっているのでタイミング次第でかなりお得に契約できます。キャンペーンしだいでおとく感があるならここがいいんじゃないかと思います。 公式サイト:楽天モバイル