令和元年、最初の月でもある2019年5月の月間スマートフォン・ガラケー売上ランキングまとめ。
この月は
- 販売停止が連鎖しているファーウェイスマホの売上は?
- XperiaZ3が急上昇!
- 夏モデル続々発売!順位は?
に注目しつつランキングを紹介していきます。
2019年5月1日~5月31日
月間スマホ・携帯売上ランキング
1~10位
- iPhone 8 64GB(au)
- iPhone 8 64GB(ドコモ)
- iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
- AQUOS sense2 SH-01L(ドコモ)
- iPhone 6s 32GB(ワイモバイル)
- iPhone 7 32GB(ドコモ)
- Xperia XZ3 SOV39(au)
- iPhone XR 64GB(ドコモ)
- iPhone XR 64GB(au)
- iPhone XR 64GB(ソフトバンク)
1位 iPhone8 64GB(au)
あいかわらずiPhone8強し!1年8ヶ月前に発売され、Xs/XR登場後もずっと首位をキープしています。次期モデルiPhoneXR2(仮名)のリーク情報も出始めていますが、低価格モデルがでない限りこのまま首位をキープし続けそうな勢いです。
ツイッターをみると、高額キャッシュバックや一括0円など強力な特典の対象モデル担っていることも多く、今一番買いのiPhoneですね。
4位 AQUOS sense2 SH-01L(ドコモ)
5月で受付終了した「docomo with」対象モデルとして駆け込み需要も手伝って一気にトップ10入りしてきました。過去このサイトで順位チェックしてきた中で、AQUOSシリーズとしては最上位にランクインしました(だったはず)。
ただでさえ端末代が数年前より高くなっている今、キャリア契約で安いプランはとくに人気があります。なくなってしまったのは残念ですね。
5位 iPhone 6s 32GB(ワイモバイル)
iPhoneを安く契約するならワイモバイルのiPhone6sが最適です。3世代古いモデルとは言え、中古市場でもまだまだ高く人気のある機種ですね。一般ユーザーにとって、このモデルのスペックで不自由するようなアプリはまずありませんし、十分すぎる性能があります。スマホ代を安くしたい、ガラケーからスマホデビューしたい人にはとくにおすすめです。
6位 iPhone 7 32GB(ドコモ)
私の近所のショップは在庫ゼロだったのですが、6位にランクインするほど全国のドコモショップや関連店舗には在庫があったようですね。こちらも「docomo with」の駆け込み需要で順位が急上昇しています。iPhone7ならまだまだ現役で使っている人も多く、この先数年は使い続けられる性能もあるため、契約できるのであれば価格とスペックのバランスが良くおすすめできるモデルできるモデルですね。
7位 Xperia XZ3 SOV39(au)
2018年冬に発売されてからランキング上位で見かける機会が少なかった「Xperia XZ3」でしたが、5月はau版だけ急上昇!ネット上ではMNP0円などの特典をつけているショップも多く見かけました。期待されていたファーウェイスマホの発売中止発表や、新端末「Xperia1」の6月発売を控えて在庫消化の影響もあったのでしょう。
Xperia XZ3の性能は、自撮りカメラが1320万画素に向上、ISO1600→6400に向上、有機ELディスプレイ採用、バッテリー増量などソニーのフラッグシップスマホにふさわし仕上がり。所有者をしっかり満足させてくれるでしょう。
11~20位
- Galaxy S9 SC-02K(ドコモ)
- P20 lite(SIMフリー)
- Xperia XZ2 Compact SO-05K(ドコモ)
- らくらくスマートフォン me(ドコモ)
- iPhone XR 128GB(ドコモ)
- iPhone 6s 32GB(UQモバイル)
- AQUOS sense2(SIMフリー)
- P20 lite(ワイモバイル)
- iPhone XR 128GB(au)
- BASIO3(au)
11位 Galaxy S9 SC-02K(ドコモ)
1世代前のモデルのため、かなり安く買えることもあり11位と高い順位になった模様です。韓国メーカー製スマホはなかなかここまで高い順位に上がってこないのですが、端末の安さだけでなく、中国ファーウェイのネガティブイメージの影響が大きいのでしょう。
Galaxy S9は、コンパクトながら大画面、生体認証に複数対応、F値切り替え可能で薄暗いところでもきれいな写真が撮れる、デュアルスピーカーで臨場感たっぷりのオーディオ搭載など魅力的なモデルです。
12位 P20 lite(SIMフリー)
長い間トップ10圏内にランクインしてきたファーウェイの「P20 lite」でしたが、徐々にランクダウンし12位まで落ちてきました。次期モデル「P30 lite」は大手キャリアでも期待されていた注目端末でしたが、各社発売中止となっています。また家電量販店などでもSIMフリーもでるの販売取りやめなど国の姿勢に対応する企業が多いです。
さすがに使えなくなることはないと思いますが、今後どうなるかはわかりませんし、これからファーウェイ製スマホを買うのは不安要素が多くおすすめできません。
13位 Xperia XZ2 Compact SO-05K(ドコモ)
実質負担額1万ほどで安くて性能もよく、コンパクトサイズのスマホを求めている人にピッタリの「Xperia XZ2 Compact」が13位にランクイン。ドコモ専売というのも購買意欲をそそっているのかもしれませんね。
21~30位
- Pixel 3a(ソフトバンク)
- iPhone XR 128GB(ソフトバンク)
- かんたんケータイ KYF38(au)
- Galaxy Feel2 SC-02L(ドコモ)
- Xperia XZ3 801SO(ソフトバンク)
- AQUOS sense2 SHV43(au)
- iPhone 7 32GB(au)
- かんたんスマホ(ワイモバイル)
- ZenFone Live(L1)(SIMフリー)
- Xperia XZ3 SO-01L(ドコモ)
21位 Pixel 3a(ソフトバンク)
ソフトバンクだけが扱うグーグルスマホ「Pixel」シリーズ最新モデルは、初月でこの順位はこれまでのシリーズと似たようなもの。まだまだ上位に食い込むほどの支持は得られていません。今後さらに上昇する可能性は低いでしょう。
Pixel 3aは「Pixel 3」の廉価版の位置付けで、CPUやストレージ、防水機能非対応など若干落ちますが、3の半額ほどで買える高性能スマホです。
24位 Galaxy Feel2 SC-02L(ドコモ)
5月で受付終了の低料金プラン「docomo with」への駆け込み需要もあって、「Galaxy Feel2」が順位アップしてきました。終わってしまったので今このモデルを選ぶメリットは感じられません。
29位 ZenFone Live(L1)(SIMフリー)
ファーウェイが売りにくくなった影響からか、ライバルASUSの人気シリーズの1種「ZenFone Live(L1)」がランク急上昇。2万円を切る安さが最大の魅力。さすがにスペックは低めですが、2GBRAM、32GBストレージ、1300万画素カメラなど最低限のラインはクリアしている端末です。
今月発売の新機種
- 21位 Pixel 3a(ソフトバンク)
- 59位 GalaxyS10+ SCV42(au)
- 67位 GalaxyS10 SCV41(au)
- 75位 Pixel 3a XL(ソフトバンク)
- 85位 P30 lite(SIMフリー)
- 89位 AQUOS R3 SHV44(au)
- 119位 AQUOS R3 808SH(ソフトバンク)
- 135位 GRATINA KYF39(au/ガラケー)
- 146位 P30(SIMフリー)
- 206位 BlackShark2(SIMフリー)
- 208位 jetfon P6(SIMフリー)
- 226位 moto G7 POWER(SIMフリー/6月発売)
- 249位 moto G7 PLUS(SIMフリー/6月発売)
- 270位 moto G7(SIMフリー/6月発売)
- 273位 Galaxy S10+ SC-04L(ドコモ/6月発売)
- 309位 Galaxy S10 SC-03L(ドコモ/6月発売)
- 354位 Galaxy A30(UQモバイル/6月発売)
- 354位 AQUOS R3 SH-04L(ドコモ/6月発売)
フライング発売しているショップがあるからか6月発売モデルもなぜかランクインしていますが、夏モデル登場時期だけあって新モデルがたくさん発売されました。
注目は85位にランクインしたファーウェイの人気シリーズ最新モデル「P30 lite」。いままでならトップ10入りの常連シリーズでした。今回は集計期間が短いことも影響していますが、ネガティブニュースが続き販売停止を発表する家電量販店やキャリアも多く、次月にトップ10入りできるかは不透明ですね。
まとめ
iPhoneの強さ、ファーウェイのシェアダウンの影響で伸びたライバルたちの躍進が目立った2019年5月の月間スマホ売上ランキングでした。
国の方針でキャリアの端末販売姿勢が大きく変わり、新料金プランが6月から始まっています。4割下げをアピールしているものの、実際以前のプランと比べてあまり安くなっていないのは残念ですね。
とはいってもわずかながら安くなってきているので、この調子で通信量の値下げが進んでいってくれるといいですね。