2014年6月にau夏モデルとして発売された「AQUOS SERIE SHL25」。2年以上前の端末ながらスペック的に見ても現役で十分使えるスマホです。そしてちょうど2年縛りが終わり始める時期なので、そろそろ格安SIMに乗り換えてみようかな?と考えてる人も多いんじゃないでしょうか。
そこでau版「AQUOS SERIE SHL25」にピッタリの格安SIMはどれなのか?について調べてみました。
au版「AQUOS SERIE SHL25」におすすめな格安SIMは?
まず格安SIMには現状docomo回線とau回線のものがあります(ソフトバンクはなし)。そしてdocomo回線の格安SIMを使うには「SIMロック解除」が必要です。これはauショップ行けばやってくれるんですけどね、これがまた2015年5月以降に発売されたスマホしか対応してないっていう。。。ですので今お使いの「AQUOS SERIE SHL25」はダメってことになります(汗)
と言うわけでau回線使ってる格安SIMから選ぶことに。こちらはSIMロック解除なしで使えます。
そしてau回線使ってるとこは下の5つ(2016年6月現在)
- mineo(マイネオ)
- UQ mobile
- Fiimo(フィーモ)
- BBIQスマホSIM a
- J:COM MOBILE(ここは端末セットだけなので×)
「J:COM MOBILE」はないとして、「Fiimo」と「BBIQスマホSIM a」は今年登場したまだ若いサービス。サポート体制など充実してるとは言えないんですよねー。格安SIMの設定とかそれほど難しくはないんですが、最初は不安もあるはず。もしものことを考えると、ちゃんとサポートしてくれるとこ選んでおいたほうが安心です。なので上2つ「mineo」「UQ mobile」から選ぶほうがいいです。
で、それぞれの特徴について簡単に。
「mineo」の強みと「AQUOS SERIE SHL25」対応状況
「AQUOS SERIE SHL25」対応状況
「mineo」のいいところ
価格.com満足度ランキング1位、オリコンでも上位&サポート満足度1位の会社。料金も5社中最安値ですし、au回線使ってる格安SIMならイチオシです。ネット上の評判見ると「全然つながらない」って声もあるんですけど、ぶっちゃけ格安SIMなんてお昼とか夕方あたりのみんな使う時間単は激遅です。ただここはその中でもかなりマシです。
関連記事:格安SIM速度比較
そして何より安心感あるのは、「mineo」で選べる端末セットに「AQUOS SERIE SHL25」がラインナップされてること!相性悪いわけがありません。
というわけで「AQUOS SERIE SHL25」で使うなら個人的に「mineo」押しです。
関連記事:mineoの評判、速度、特徴などまとめ
「UQ mobile」の強みと「AQUOS SERIE SHL25」対応状況
「AQUOS SERIE SHL25」対応状況
「UQ mobile」のいいところ
こちらはKDDI(au)本体がやってるとこなので一番安心感ある会社。通信速度も5社の中ではトップです。というかdoomo回線使ってる格安SIM含めてもトップです。さすが本家。ただ「mineo」に比べると選べるプランが少ない、というか実質3GBプランしかないこと、また料金がちょい高い点はネックかと。一応データ通信料無制限プランはあるんですけど、速度制限されてるんですよねー。快適なネット閲覧したいなら厳しいでしょう。
ちなみにauからMNPするなら、「mineo」3GBプランは月額1510円、「UQ mobile」は1680円です。
というわけで月あたりの通信データ量が3GB以下で十分って人ならおすすめです。
公式サイト:UQmobile